現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

語彙論の用語

2014-10-06 | 語と語彙
語彙論につき、基本語彙、基礎語彙にふれて、さらに基幹語彙があるので述べる。基礎と、基本を語義として同じように見るか、基礎語彙、基礎語、基本語彙として術語と見るか、それはその用語の定義で変わってくる。そうして、基礎があり基本があるなら基幹があってもよいと、いくつかの用語とともに示されたものである。この用語は、その語定義を受けて実際に議論があるが、そのはじめには、いくつかの用語として林四郎氏から提案された。幅が広く深さが深いものという解説であったが、基本語彙を分野ごとに抽出し、それを共通させるというようなことだった。すなわち、経済分野での基幹語彙、社会分野でのもの、政治分野でのものなど、それぞれの語彙を抽出し、分野にわたっていれば広く、頻度が高ければ深いということである。このように語彙のとらえ方がすすめられて、基準語彙、基調語彙など用語が定義されている用である。


PDF ファイル - 国立国語研究所
www.ninjal.ac.jp/gairaigo/Report126/houkoku3-3.pdf
ような分野にこの結果を応用するかについてはその先の問題となるため,真田(1977)の「基幹語彙」の定. 義に従い,「基幹外来 ... 基幹語彙」とは,ある特定の語集団を対象として語彙調査を行い,その調査から直接に得られるその語集. 団の骨格としての部分 ...

真田(1977)の「基幹語彙」の定義に従い,「基幹外来語」とする。
ここで真田(1977)の定義を簡単にまとめておく。「基本語彙」はある目的のために,それに応じた言語資
料を使って語彙調査をし,その結果に語の質的な面を加味して語を選定したものである。それに対して
「基幹語彙」とは,ある特定の語集団を対象として語彙調査を行い,その調査から直接に得られるその語集
団の骨格としての部分集団のことである。したがって,「基本語彙」とは,ある目的のために必要な言語資
料の「基幹語彙」に,語の質的な面を加味したもの,と換言できよう。

真田信治(1977)「基本語彙・基礎語彙」『岩波講座日本語9』87-132,岩波書店


はじめに - 名古屋大学
ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/bitstream/2237/5497/1/BB004403031.pdf
田島毓堂 著 - ‎1998
語彙数」 は、 ある語彙の単位である 「語」 の数をさ して使われている場合が多いが、 これは. 正しくない。 正しく は 「語数」 で ..... たものは、 各種の語彙調査による一種の近代日本語の基幹語彙であるが、 同時に林氏はいくつか. の個別の語彙調査においても .


新・はじめての日本語教育 1 日本語教育の基礎知識:
books.google.co.jp/books?isbn=487217514X
ハント蔭山悠子 - 2004 - ‎Japanese language
日本語教育の現場では、基礎語彙と基本語集を組み合わせて指導することが多いようです。また、国立国語研究所で 1984 年に報告している『日本語教育のための基本語彙調査』も教えるべき語彙を選択する際の参考になります。 3 基幹語彙上の二つに対し ...

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。