現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

賞恤金

2016-12-03 | まさごと
南スーダンに派遣された、国連平和維持活動、PKOの自衛隊員に、駆けつけ警護代が決まった。具体的な金額はさておき、その名目は、賞恤金というらしい。これは、公務員の殉職などに支払われる、いわば特別付与の弔慰金に当たるが、賞恤金の恤字に憐れむの意味があるので、そうだったかと思いながら、辞書を確かめた。もとより、 怜悯 [pity;sympathize] という字義を持つことが分かったが、この賞恤には複雑な思いをもってしまった。





南スーダン陸自、弔慰金増額 駆けつけ警護付与 最高で9000万円
2016年12月3日05時00分

 防衛省は、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣した陸上自衛隊の部隊が任務中に死亡したり、重度障害になったりした場合の弔慰・見舞金の最高限度額を、現行の6千万円から9千万円に引き上げる方針を決めた。安全保障関連法に基づく新任務「駆けつけ警護」を付与したことに伴う措置で、任務を実施した際は、1回当たり8千円の手当を隊員に支給することも決めた。

 弔慰・見舞金の引き上げは、いずれも3千万円を上乗せして9千万円としたイラク派遣やソマリア沖・アデン湾での海賊対処、原子力災害への対処に続く措置となる。6日に手当追加の閣議決定をするのに合わせ、同省の「賞恤(しょうじゅつ)金に関する訓令」を改正する。



日本国語大辞典
しょう‐じゅつ[シャウジュツ] 【賞恤】
解説・用例
>功績をほめて金品をあたえること。

*出版法(明治二六年)〔1893〕一六条「罪犯を曲庇し又は刑事に触れたる者若は刑事裁判中の者を救護し若は賞恤するの文書を出版することを得ず」


デジタル大辞泉の解説
じゅつ【恤】[漢字項目]
[音]ジュツ(慣) [訓]あわれむ
1 憂える。心配する。「憂恤」
2 あわれむ。困っている人に金品を贈る。「恤兵/救恤・賑恤(しんじゅつ)・仁恤・優恤」


デジタル大辞泉の解説
しょうじゅつ‐きん〔シヤウジユツ‐〕【賞×恤金】
警察官・自衛官・消防職員などが殉職または公務で負傷した場合、その功績をたたえて遺族や本人に与えられる金銭。


大辞林 第三版の解説
しょうじゅつきん【賞恤金】
警察官・消防職員・海上保安官・自衛官などが公務中に殉職したり負傷した場合に、その功績をたたえて国から贈られる金。



http://www.zdic.net/z/19/xs/6064.htm
漢典

详细字义
◎ 恤
卹、賉 xù
〈动〉
(1) (形声。从心,血声。本义:忧虑)
(2) 同本义 [worry]
恤,忧也。——《说文》
勿恤其孚。——《易·泰》
不印自恤。——《书·大诰》
告而忧恤。——《诗·大雅·桑柔》
不恤国事。——王安石《答司马谏议书》
所图者国恤家仇,所期望者豪杰事功。——明· 张煌言《复郎廷佐书》
(3) 又如:恤功(担忧民众的事务);恤恤(忧虑的样子);恤民(忧虑人民的疾苦)
(4) 体恤 [favor]
朝廷竟无恤赠之典。——《隋唐演义》
恤病讨贰。——《左传》
不知存恤。——《三国志·诸葛亮传》
(5) 又如:恤近忽远(体恤亲近的人而忽略疏远的人);恤金
(6) 怜悯 [pity;sympathize]
司寇宜哀狱,台庭幸恤辜。——唐· 沈佺期《移禁司刑》
(7) 又如:恤矜(怜悯)
(8) 周济 [help out]
以恤礼哀寇乱。——《周书·大宗伯》
胡以相恤。——汉· 贾谊《论积贮疏》
存恤贫无告者。——《明史》
隋主闻知大怒,厚恤 麦铁杖等,杀监军 刘士龙,囚 于仲文。——《隋唐演义》
(9) 又如:恤邻(救济近邻);恤贫(救济贫民);恤嫠(救济);恤病(救援有危难的人);恤患(济人于患难)
(10) 安置 [install]
不遂我遣,恤我九列。——《汉书》
(11) 顾及;顾念 [take into account]
战胜宜阳,不恤 楚交,忿也。——《战国策》
(12) 又如:恤刑(慎用刑法)
(13) 抚养 [nurse]
恤孤寡。——《礼记·月令》
恭老恤幼,不忘宾旅。——《孔子家语·弟子行》
(14) 又如:恤孤(抚养孤儿)
词性变化
◎ 恤 xù
〈名〉
(1) 葬仪 [obsequies]
俗谚云:“会稽打鼓送恤, 吴兴步担令史。”——《南史》
(2) 又如:恤典(丧葬礼仪)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。