現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

みそか、つきたち

2017-04-30 | 日記

みそかとなる
2017年04月30日10:19

みそか、みそか、晦日を13回数えると年周期が現れる、月の暦であったのが、日にちに
太陽の周期を見て、大小の月を配した日、陽の動きとなった暦である
卯月晦日を、しかし、何回経験をして、一生のこととなるか、それは百を超えない
わずかな経験であるの過ぎないから、それをだけ、科学とした大昔には太古の時間があった

人類の蓄積には親世代から子世代への伝承が行われて
それは遺伝したのであるから、一代限りの経験数を何代も続けた
それは天文学数字にはなるかならないか、わたしの代までの二千年には
30代から50代のことであろうか、50歳とするか70歳とするかによる

わたしが30人続けば、さかのぼってたどれば、歴史以前となってしまう
10年のことで昨日のようにとは言えないから、1000年を想像するのは
もとよりできない脳の働きである、といいながら、実は、藤井4段の指し手には
脳が蓄積する直感が働くというから、うーむ・・・



20060430 卯月みそか
カテゴリ:思い遥かに

晦日とうつと、ミソカの読みで、変換する文字、晦字はもと、どんな意味なのだろう。
晦日とうつと、つごもりで、この字に変換する、月篭りだ。
4月末、30日となった。
気温は上がりそうだ。

世界卓球選手権の中継を夕べ、ブレーメンからの中継でみた。
香港との準決勝戦、3位の銅メダルは決まっているというが。
福原選手の戦いぶりに、相手がうまくて、乗り切れないもどかしさを感じた。
金沢選手も、もうひとつ攻めきれない、緊迫したゲームだった。



20060430 自衛隊・防衛問題に関する世論調査
カテゴリ:この国のカタチ

内閣府が29日に発表した。
日本が戦争に巻き込まれる危険性を、ある、と答えた人は、45%になった。
ないことはない、32.6%、ない、は、16.5%だった。
3年前に同様の調査で、ある、と答えた人の、1.8%増えて、2006年は1969年以来、過去最高となった。

調査は2月16日から26日まで、全国の成人3000人を対象に実施、有効回答率は55.2%だった。
中日新聞によると次の通り。

イラクの復興支援のために派遣している自衛隊が、役立っている、66.7%
外国での自然災害などに対する自衛隊の救援活動、賛成と答えた人が90.8%

国際平和協力活動については、現状維持、53.5%
これまで以上に積極的に取り組むべきだ、31.0%

平和と安全面についての関心事(複数回答)では、
朝鮮半島情勢、 63.7%、次いで、国際テロ組織の活動、46.2%、中国の軍事力の近代化や海洋における活動、36.3%で、3番目だった。

沖縄の在日米軍機能の一部本土移転には、賛成、51.5%
1997年の調査以来9年ぶりに「反対」を上回った。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。