現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

2018流行語大賞 そーだねー

2018-12-03 | 新語・社会現象語

大賞には、そーだねー、2018ユーキャン新語・流行語トップテン 

 eスポーツ
、(大迫)半端ないって
、おっさんずラブ
、ご飯論法
、災害級の暑さ
、スーパーボランティア
、そだねー
、奈良判定
、ボーっと生きてんじゃねーよ!
、#MeToo

 と発表があた。選者の一人、俵万智さんがテレビニュースインタビューで、皆さんの知っている言葉がなかなかない、とか、コメントをしていた。時代とともに、よく知られているにかかわらず、その流行の広がりが特徴となるということなのだろう。なかで受賞辞退という、ふたつ、これは、どのように受け止められるだろう。

朝日の取材に、

>スーパーボランティアの流行語大賞受賞を辞退した。ノミネートが発表された先月7日、朝日新聞の取材に対し、「本人が『スーパーボランティア』なんて全然思っていない。当たり前のことをしただけ」と説明。「(大賞を)取ったとしても普段通りの尾畠春夫です」と話していた。


https://www.asahi.com/articles/ASLD35CMXLD3TIPE028.html
>今年の流行語大賞は「そだねー」 尾畠さんは受賞者辞退
活動費は年金から 風呂も断った尾畠さんが貫く信念
 8月に山口県周防大島町で行方不明になった2歳男児を山中で発見。被災地などでの長年のボランティアの経歴もあり、一躍「時の人」となった。

 尾畠さんは、大分県や日出町などから相次いで表彰を受けた。先月は、児童虐待防止を訴える地元のウォーキングイベントに参加。別府市役所から県庁までの約14キロを、「こどもの幸せのために」と書いた手作りの旗を掲げながら歩いた。

スーパーボランティア」の尾畠さんが流行語大賞の授賞式に現れず 「今まで通り、変わらず」
『現代用語の基礎知識選 2018ユーキャン新語・流行語大賞』が発表された。


https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/u-can-obata
2018/12/03 18:06
Kensuke Seya
Kensuke Seya
瀬谷健介 BuzzFeed News Reporter, Japan

今年、最も話題となった言葉を選ぶ『現代用語の基礎知識選 2018ユーキャン新語・流行語大賞』が12月3日、発表された。

年間大賞に「そだねー」が選ばれた。平昌五輪で銅メダルを獲得したカーリング女子日本代表チームが試合中に話していた言葉だ。

トップテンの一つに、行方不明となった2歳児を無事に保護して注目を集めた大分県の尾畠春夫さんを指す「スーパーボランティア」が選出されたが、尾畠さんは受賞者辞退した。

大分県日出町の尾畠春夫さんは78歳。

2018年8月、山口県周防大島町で行方不明になった2歳児を68時間ぶりに保護した。

一人で登山道の補修や、災害ボランティアをしており、その全国での活躍から「スーパーボランティア」と呼ばれた。

授賞式の会場で、「『人生100年時代』の大号令で働き方・生き方の転換を迫られている昨今、独立独歩で社会をつくり、社会で生きる尾畠さんの輝きは、中高年のみならず老若男女に新時代の生きるヒントを与えてくれた」と受賞理由が発表された。

地元の日出町から功労者として表彰された際に、尾畠さんが語った次の言葉が紹介された。

「表彰を受けたからといって、必要以上に頑張ろうとは思わない。今まで通り、変わらずボランティアを続けていくだけです」

司会者は「本日の表彰式という表舞台には出ないで、地道にボランティア活動をされているわけでございまして、まさに頭がさがるばかりですよね」と讃えた。

Twitterでは「ほんと素敵」「かっこいい」「すごい人」などと、尾畠さんの一貫した姿勢を絶賛する声があふれている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。