現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

w8

2023-06-30 | 日本語どうなる2023





略語また略号にあふれるメール、SNSである。電子情報時代のコミュニケーションはアスキー記号、絵文字による送信受信の表現に始まって、あふれるほどに、言葉が言葉でなくなるようである。言葉でないなら何か、記号であるし、文字であるし、古くから言うところの符牒である。88 と、独りよがりに使っていた。略語の英語は、abbreviation となるが、それは、略, 略称, 略語, 省略, 略記, 短縮、というらしい。w8 フォーマルでは使わない!となる略記もあるから、ビジネスメールに使えるよというサイトから、まず、いくつか見る。


 "OMG"は"oh my god"「何てこと!」、"LOL"は" laughing out loud"「大声で笑う」、"BFN"は"bye for now"「じゃあね」の略語
 "TBA(to be announced)"「追ってお知らせします」や"TBD(to be determined)"「今後、決定する予定です」
 "ETA(estimated time of arrival)"「到着予定時刻」 
  "JTLYK(just to let you know)"「取り急ぎお知らせします」
 "IMO(in my opinion)"「私の意見では」
 "IMHO(in my humble opinion)"
 "IMPOV (in my point of view)"「私の見解です」
 "BTW(by the way)"「ところで」
 "OTOH(on the other hand)"「一方で」「~に反して」
 "IOW(in other words)"「つまり」「別の言葉で言うと」
 "FYI(for your information)"「ご参考までに」「ちなみに」
 "HTH(hope this helps)"「お役に立てれば幸いです」
 "NRN(no reply necessary)"(返信不要)
 "RSVP(repondez s'il vous plait)"「お返事をお願いします」
 "TNT(till next time)"「また会いましょう」
 "TYIA(thank you in advance)"「よろしくお願いします」
 "TAFN(that's all for now)"「今のところこれで全部です」
https://foreignlang.ecc.co.jp/learn/l00022d/
ビジネスメールで使える英語の略語表現。“TBA”や“ETA”、“FYI”など!

さて、その基本となるのは、藤永 丈司氏のサイトで学習しておこう。
Joji Fujinaga 先生に、ty
https://mysuki.jp/english-words-shorten-1982
>ホーム/英単語の覚え方/英語の略語一覧|メールやSNSで今すぐ使える厳選92個
・略語を英語では?
・略語の役割とは?
・ルール1.母音の省略
・ルール2.頭文字のみ
・ルール3.中間を省略
・ルール4.長い単語の短縮
・ルール5.単語の音を使う
・ルール6.ラテン語などの外来語
・ルール7.略語は大文字・小文字?
・ルール8.ピリオドなどの句読点は?
・何の略語か説明する時の説明文は?
 
    


https://mysuki.jp/english-words-shorten-1982  
英語の略語一覧|メールやSNSで今すぐ使える厳選92個
  2015.03.10 2021.02.27 
      




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。