現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

ザ・ボイス20180212

2018-02-12 | ニューストピック
ニュースの話題を鋭い切り口で解説する。毎週聞くようになった。リスナーは早朝に聞くのだろう。これはユーチューブでこの時間帯に、夜の9時台か、明朝ということになる。コメンテーターにはNPそこまで委員会での出演を見ていて、その経歴に興味をもって、この番組も亦チェックしている。たかじんの時代からだから、かなり辛坊さんは聞いている。言わせると、そこまでをワイガヤとやるから、うるさいことこの上ない、といいつつ、日曜日の昼下がりのひとときだ。この日曜日にはオリンピックでオンエアはなかった。ニュースのフォーカスで、ポスト安倍を予想した調査に、候補に名前のないご仁をあげて、内閣官房長官の名前をあげていた。誰しも予想するところで、新聞記者たちの感覚がわからないだけである。ところで、持論のように繰り返される北朝鮮の時間稼ぎはよく推測するところとして、韓国大統領が北朝鮮に取り込まれる事態の先にあるものは何であるのか。ペンス特使が接触を避けていた中で、安倍首相は日米の緊密な関係に、オリンピック後に米韓演習をするよう話したとか、それには、不快感をもって返してきたという状況があるようである。南北会談が日本包囲網に着手するという事態がある、すぐにも、時間稼ぎのあとには展開する半島である。



voice1242
2018/02/12 に公開
AM1242 FM93ニッポン放送「ザ・ボイス そこまで言うか!」から、その日のニュースを分析・解説していく「ニュースピックアッ­プセブン」を配信しています。
2018年2月12日(月)コメンテーター長谷川幸洋(ジャーナリスト)
※飯田アナの代打はニッポン放送・新行市佳アナ

≪取り上げたニュース一覧≫
1:金正恩氏の妹・与正氏ら 北朝鮮代表団が韓国訪問を終え帰国
2:トランプ政権がインフラ投資に およそ22兆円を支出へ
3:奨学金での自己破産 親子の連鎖が広がり過去5年間で延べ1万5千人に
4:鹿児島の離島に油が漂着 政府が環境への影響を調査
5:沖縄北部予算 来年度から増額を検討
6:政府が空母での運用も視野に最新鋭ステルス戦闘機の導入を検討
7:日本政府がフィリピンの鉄道の立て直しを支援

ザ・フォーカス
「”ポスト安倍”の意外な人物」

4:12 金◯恩氏の妹ら 北代表団が韓国訪問を終え帰国

10:47 トランプ政権がインフラ投資に およそ22兆円を支出へ

15:28 奨学金で自己破産 親子連鎖 過去5年間で延べ1万5千人に

19:37 鹿児島の離島に油が漂着 政府が環境への影響を調査

22:41 ザ・フォーカス

27:14 後半戦オープニング

32:15 ニュース

36:31 沖縄北部予算 来年度から増額を検討

39:25 政府が空母で運用 視野に最新鋭ステルス戦闘機の導入を検討

42:51 日本政府がフィリピンの鉄道の立て直しを支援

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。