現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

オリンピック観戦

2018-02-12 | 木瓜日記

テレビ中継の話、開会式から、かしがましいことに、お祭り騒ぎのサイドから、フィルターを通してみたり聞いたりすることになる。強風の話題に、競技時間が深夜に及ぶのはなぜか、宿舎に競技場に標高800メートルの場所なら想像に難くない。と言っても雪国もそこそこの高山も知らないので、画面を見つめて、その向こうをのぞくようなことである。ワイドショーの解説はコメンテーターと称する人がかつてのオリンピック経験とあって、わかったようなわからないような話に、とにかくお祭りである。開会式に1218機のドローンが空中での輪を描いて、今回は、ほんものか、CGかと、中継を観ながら目の前の出来事がわからない。フェイクニュースという、その取材にまた、作り事が仕込まれるような、ユーチューブの情報を信じ込ませるに十分である。トンガ選手団騎手の極寒での入場行進はソチに続くもので、てかてか光る上半身には防寒の老いるか何かと、聖火台で待ち受けた最終リレーはスケートの舞を見せ、南北統一の願いは点火したリングの火に届いたのだろうか。




寒い青空の休日編集する
2007年02月12日23:25友人まで公開 1 view
リバタリアンを読んだ記事を書いたら早速に訪ねてこられた方がいて、あまりの速さに新着日記にキーワードを入れてみたらすぐに反映していてその方たちの記事を読んだ
記事検索をすればすぐにミクシーのつながりを持って相互に読むことになるので驚くことでもないのかもしれないが、そこで出た3件ほどを確かめたら同じリバタリアン宣言の読後感だった
ウイキペディアの解説などを参照して、この他者の権利を侵害しない限り、各個人の自由を最大限尊重すべきだとする政治思想について述べるところを摂取する
さらにはレッセフェールを唱え、経済や社会に対する国家や政府の介入を否定もしくは最小限にすることを主張するとあり、無政府資本主義と、最小国家主義、あるいは自由至上社会主義とアナーキズムというキーワードがあることを知る

このういきぺでいあもオープンソース運動とならびデファクトスタンダード化としてこの著者の蔵研也さんは指摘する
次のように言う、国家や民族を超越した不特定多数の群集の知性による、協調的な活動が生み出した信じられない成功例、と指摘し、多くの重要な事項が一握りの専門家によって支配される国家という主体に依存せず、と続けている
トロンではない、ウイキペディアのようにというわけだ
自由主義の推奨は編集途上にある


ホスピタルクラウンKさん、人を楽しませられないコムプレックスがあったという
2003年に世界のコンテストで銀賞をとって病院へ訪問をして
ショッキングを受ける
バルーンを使ってはいけない、How are youと言ってはいけない、家族のこと兄弟のことをきいてはいけない、と
その練習場が写って、近くの、そこのビルだとわかった

いま読んでいる本の書名は、奇跡と呼ばれた学校、という公立高校の変身ストーリーだ
舞台は京都の堀川、そこで行われたカリキュラムの工夫、科目にシラバスを作ったとある
さらに探究科なるものをつくり、さまざまな教師の取り組みで受験校さながらに大学の合格率を挙げた
旧制高校の伸び伸び教育を髣髴とさせる


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。