現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

令和の余生

2019-05-31 | 木瓜日記

平成年間をはたらきつづけて、退勤して2年を過ごし、令和を迎えた。昭和の10年を加えれば、かれこれ40年近くの宮仕えであったから、その仕事をしなくなって、年間スケジュールは、授業を3時間ほどこなして、2020年には2時間になるか。世に見ても典型的な年金者となった、かと思えば、身体能力のゆっくりとした休息休止はいつどういうふうにやってくるか、わからないから、とうとう国民健康保険の検査を頼りにすることになる。60代を過ぎてのがたがたは、術後8年を経過し、サバイバーとして生きて、これとて大病にかかわらず療養の入院なく、休暇をとることなく、この8年を過ごしてきたことで、平常心の健康は維持しているつもりである。0代の歩みはすぐにも後期高齢になるから、この3年で自動車運転の免許をどうするか、まったくの隠居状態にはどういう生活が訪れるか、思えば、はやくに退職して20年近くを、また10年以上の悠々自適しての方もいるわけだから、そこに加わるのは・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。