BS放送NHKスペシャルを観終わって、テロップが流れた。「河瀨直美が見つめた東京五輪」初回放送日: 2021年12月26日 後編について
次のような内容の経過説明と確認したことの結果である。NHKは、映画製作などの関係者のみなさま、そして視聴者のみなさまにおわびいたします、などとする2分間の放送を流した。
> 番組内で「五輪反対デモに参加しているという男性」「実はお金をもらって動員されていると打ち明けた」という字幕に関して、「NHKの取材に対し、男性はデモに参加する意向があると話していたものの、男性が五輪反対デモに参加していたかどうか、確認できていないことがわかりました。NHKの担当者の確認が不十分でした」と説明。「字幕の一部に不確かな内容があったことについて、映画製作などの関係者のみなさま、そして視聴者のみなさまにおわびいたします。今後、番組内容のチェック機能の強化など、再発防止に向けた取り組みを進めてまいります」と続けた。
「河瀨直美が見つめた東京五輪」NHKが番組内の字幕が不確かと謝罪「実はお金をもらって動員」
1/9(日) (よろず~ニュース編集部)
>番組では、同映画で街の取材を行っていた映画監督の島田角栄氏に同行。東京五輪のデモに参加したという男性へインタビューする場面で、男性が「実はお金をもらって動員されていると打ち明けた」とのテロップが入ったことから放送終了後、五輪賛成派、反対派の双方から「印象操作だ」などと異論が噴出。騒動となっていた。
NHK大阪拠点放送局 河瀬直美監督に密着の「五輪ドキュメンタリー」で謝罪…捏造は否定
1/9(日) 20:00配信 東スポWeb
1月16日(日)午後3:00ほか 放送予定へ
「霊峰に墜ちたB-29」
奈良県の霊峰、大峯山からB-29のエンジンが掘り起こされた。山の麓に暮らすアメリカ人青年がその真相を追う。その過程で見えてきた、知られざるB-29の物語。
>
奈良県の大峯山。今でも修験者が修行するこの霊峰から、2006年、B-29のエンジンが掘り起こされた。山の麓に暮らすアメリカ人のカパララさんがその真相を追い始める。搭乗員の足跡を調べていくと、「戦争の狂気」を目の当たりにする一方で、戦時下でも失われていなかった人間としてのやさしさや、今でも日米双方の遺族が抱える痛みが明らかになっていく。慰霊のために大峯山に登ったカパララさん。そこで見たものとは。