現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

0724 危険ドラッグ

2014-07-24 | 日記
0724 危険ドラッグ

危険ドラッグ原料 中国から 輸入疑いで2人逮捕  中日新聞トップ記事、見出しである。20140724   
リードには、大麻や覚せい剤に似た作用をもたらす「危険ドラッグ(脱法ドラッグ)」の原料となる麻薬を中国から輸入したなどとして、東海北陸厚生局麻薬取締部が、麻薬取締法違反(麻薬輸入など)の疑いで、石川県七尾市の映像クリエーター岡田実(43)と、東京都稲城市の韓国籍で音楽制作業の趙顕夫(48)の両容疑者を逮捕した、とある。
  
その左側には、クロマグロを沖縄で養殖 豊田通商計画、来年中にも とある。20140724  
記事には、トヨタ自動車グループの豊田通商(名古屋市)は沖縄県名護市の沖合に、二カ所目となるクロマグロの完全養殖場の建設を計画している、とある。
   
記事中段は、台湾機墜落、50人超死亡か 離島で着陸失敗し炎上 20140724   
記事には、台湾の離島、澎湖島の馬公空港近くで二十三日午後七時(日本時間同八時)すぎ、民間の復興航空旅客機(乗客五十四人、乗員四人)が着陸に失敗した、とある。





中日春秋
2014年7月24日

 100メートル9秒58の世界記録を持つ陸上競技界の星、ボルト選手の好物は、チキンナゲットだそうだ。三つの金メダルを手にした北京五輪の時には中華料理が口に合わなかったこともあり、朝に四十個、昼に二十個、夕食にまた四十個…。期間中に千個近くも食べたという

聞くだけで胸焼けしそうだが、さすがの天才ランナーも、この出来事には胸悪さを覚えるはずだ。上海にある米国系の食肉加工会社が品質期限切れの鶏肉でナゲットを製造し、日本にも輸入されていた

 潜入取材をしたという地元のテレビ局は、床に落ちた肉を洗いもせず、何のためらいもなさげに生産ラインに戻す作業員の姿を映し出していた。ナゲットをおいしそうに頬張る子どもたちの顔など、彼らの眼中にはないのだろう

 ナゲットは一九八〇年代の発売以来、売れに売れた。その需要に応えるため、米国の養鶏業界は様変わりし、「ミスター・マクドナルド」と呼ばれる新品種の鶏までつくり出されたという

 米国人記者がファストフード業界の実態を綿密に調べた『おいしいハンバーガーのこわい話』によると、この品種は異様なほど大きな胸を持ち、短期間で育つ。急速に体重が増えるために、まともに歩けず、心臓病で死ぬ鶏が目立つそうだ

 とにかく、早く安く大量に…。極端に工業化した食品業界の姿を、鶏が告発しているようでもある。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。