
日本語文法論議23714
文法は文章作法につきる。文章作法はまた作文法である。しかし、作法と作文の違いがある。文章作法は文章のいろいろに及ぶが、作文法はまず文を書くことから始まるから、文章のゴールとスタートの位置をそれぞれに持つことになる。ともに文章の書き方を説く。そこで文法という語をあらためて見ると、文を書く技術であり、文を規則としてとらえることにあった。漢字の字義をあえてとらえれば文と法であるということは表現された言葉のいろいろとその順序だてた説明いわば法則となる。
文章作法事典を紹介する。同名書であるが、その内容の方向性は上述のようになっている。
文章作法事典
著:中村 明
出版社 : 講談社 学術文庫
発売日 : 2023/4/13
文章作法事典
樺島 忠夫 (編さん)
出版社 : 東京堂出版
発売日 : 1979/3/1
文章の書き方はサイトに多く見える。
論文の書き方をライティングのキーワードで見ると次がヒットする。
日本語ライティング
>ここでは、ライティング・インストラクターである作者が、効果的な実務文章(論文、報告書、意見文、マニュアル、小論文、など)の書き方についてご案内しますp://www.logicalskill.co.jp/jwriting.html
