面白き 事も無き世を 面白く
住みなすものは 心なりけり

明日のサンジャポ

2008年08月02日 | ニュースから
TBS青木アナ球宴で熱唱も退社は語らず(日刊スポーツ) - goo ニュース


TBSが株主となっている横浜ベイスターズの本拠地・横浜スタジアムで開催されたオールスターゲーム第2戦。
TBSの看板女子アナの一人、青木裕子アナが、ものものしい警備の中で登場したとか。

こないだの大スポ(東スポ)1面のスクープによれば、青木アナはTBSの退社を決めているらしい。
大スポの記事によれば、どれだけ自分が頑張っても小林麻耶が大事にされる局のやり方に嫌気がさしていて、自分(だけ)にスポットの当たるフリーアナになりたがっていたとか。
どれだけ目立ちたがりやねん!とも思うが、目立ちたいから女子アナになった、というところもあるのだろうし。
(そんな発想で女子アナになったのだとしたら、報道あるいはマスコミに対する冒涜だと思うのだが)

明日のサンデージャポンでの青木アナの発言に注目が集まる。
(注目しているのは自分だけか!?)


???

2008年08月02日 | ニュースから
米委員会、帰属先「韓国」に戻す=ブッシュ大統領、竹島問題に介入(時事通信) - goo ニュース


アメリカでは、竹島をもともと韓国領と認識していたということなのか?
これに対して日本側は抗議をしないのか?

外務省というところは、対国内については、ホテルの宿泊代を払わなくても構わないという考えだが、対国外問題については、とにかく穏便に穏便に、何事もなく一切モメないようにモメないように…という姿勢を基本としているのか?
国益を守るのが外務省の使命なのではないのか?
それとも、竹島を日本領とすることは日本にとっての国益にはならないということなのか?
どうなってるのか???


で、結局…?

2008年08月02日 | ニュースから
外務官僚 宿泊代1500万円不払い ホテル側告訴検討(産経新聞) - goo ニュース


ホテルのセミスイートに300日近くも宿泊しながら宿泊費を支払わなかった外務官僚の一件。
産経新聞より、記事を抜粋してみると…

家庭の事情で都内の自宅を出た後、知人の紹介などがあってホテルでの宿泊を始め、そこから東京・霞が関の外務省に通勤。
ホテル側は再三にわたって支払いを求めたが、応じる気配がないとして、今年7月に請求書を送付。
職員は数日後にホテルに出向き、謝罪文を示したという。
謝罪文では
「極めて礼節を欠いた不義理を働いたことにつき、一人の人間として本当に恥じ入るばかりであり、申し開きのことばもございません」とわびた上で、「今の自分にはとても支払い能力はございません。せめて金額を一般客室料金×宿泊日数としてお支払いさせていただくことでご検討頂けないでしょうか」と値引きを求めている。
しかしホテル側は、「これまで誠意ある態度が一切みられなかった」としており、刑事・民事両面での措置を検討しているという。

知り合いのツテで入ったホテルだし、自分は外務省の高級官僚なんだから、宿泊代くらいはホテルがサービスしてくれるだろう、と思っていたのだろうか?
本当にそう思っていたとすれば、あまりにも非常識で、あまりにも傲慢。
外務官僚ならではの傲慢さなのか、はたまたキャリア官僚ならではの非常識なのか?

結局真相はよく分からないが、ふと、学生時代に友人の知人が、
「オレは人に頭を下げるのはイヤだ!」
という理由で国家一種を受験し、見事合格して警察官僚のキャリア組となったことを思い出した。
大学卒業後、20代で何百人という部下を持つ身となった彼に職場へ会いに行った友人から、彼の恐ろしく高慢な態度の数々を聞かされて、大笑いするやらあきれるやら。

別に他意は無いですよ、はい。