禅的哲学

禅的哲学は哲学であって禅ではない。禅的視座から哲学をしてみようという試みである。禅を真剣に極めんとする人には無用である。

大坂なおみ全豪オープンの決勝に進出

2021-02-18 16:29:16 | 大坂なおみ
 数年前までテニスのルールも点の数え方も知らなかった私だが、大好きな大坂なおみを応援するようになってからは少し分かるようになってきた。見かけはエレガントなスポーツだが、テニスはとても過酷な競技である。体力的な強靭さが必要なことは勿論だが、技術的な精密さ微妙さが勝負の分かれ目になるため、メンタル面が非常に重要となってくる。どのスポーツでも心技体の充実が要求されるが、特にテニスにおいては「心」が重要である。
 大阪はもともとフィジカル面では女子テニス界ではNo.1である。しかし、優しくてはにかみ屋ということもあって、メンタル面から崩れて格下の相手に負けてしまうことがままあった。ところが、昨年の全米オープンにおける "Black lives matter"運動への使命感が彼女を大きく成長させた。常に平常心というか、ピンチになっても動揺しないで淡々とプレイしているように見える。以前はリードしていても何か不安を感じさせたが、今は逆にリードされても負けるような気がしない。その結果、昨年夏から公式戦では負けなしの20連勝中である。
 今日の準決勝も最初はウィリアムズに2ゲーム先取されたが、その後5ゲームを連取するなど、結果的には6-3、6-4の圧勝であった。試合後のインタビューで、彼女は次のように語っている。

 「試合開始時は少し硬くなって怖かった。(しかし)最も重要なことは(試合を)楽しむこと‥‥彼女と試合をすることはいつでも光栄なことだから。」

 この謙虚さにおじさんはしびれる。地に足を着けた堅実なものの考え方、それが彼女のプレースタイルに落ち着きをもたらしていると見る。心技体の備わった彼女は今や無敵に見える。コラムニストのDan Wetzel は今日の試合を見て次のように語っている。

「ウィリアムズはまだ多くのトッププレイヤーを打ち負かすことができる。多くの場合、試合の結果を決めるのは彼女自身のパフォーマンスである。彼女の調子がよければ勝つし良くなければ負ける。しかし、大阪との場合は別の話(different-level challenge)だ。彼女は現在世界第3位にランクされているが、実質的にはNo.1(the best actual player)だろう。」

明後日の決勝が楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大坂なおみと "black lives matter"

2020-09-10 14:29:10 | 大坂なおみ
 知ってる人は知ってると思うけれど、私は女子テニスの大坂なおみ選手の大ファンである。黒豹のように躍動する強靭な肉体とインタビューで見せる少女のような可愛らしさ、最初はそのアンバランスさに魅了されたのだが、最近は自分の社会的地位と責任を意識した言動にみる人間的成長が著しい。

 先月23日、アメリカのケノーシャという町で、ジェイコブ・ブレイクさん という黒人男性が警官に背後から7発も拳銃で撃たれるという事件があった。ビデオ動画を見る限り、丸腰の人間に対して発砲するという、警官としての任務を著しく逸脱する行為というより、単なる殺人未遂という犯罪行為にしか見えない。公民権運動から半世紀以上も経つのに、未だにアメリカにはあからさまな人種差別が絶えないのだ。この事件に衝撃を受けた大阪選手は、8月27日(現地時間)に出場する予定だったウエスタン・アンド・サザン・オープン準決勝を棄権するとTwitterで表明した。

 「私はアスリートである前に黒人女性です。私のテニスを見てもらうよりも、
 早急に対応しなければならない重要な問題が目前にあるように感じています。 
 私がプレーをしないことで何か劇的なことが起きるとは思いませんが、白人が
 多数派のスポーツで話し合いを始められれば、それが正しい方向への一歩に
 なると私は考えています」 

 彼女のこの意見表明に対し賛否両論はあった。SNS上では、プロのアスリートが政治問題を理由に試合を放棄すべきではないという意見も少なくなかった。しかし、彼女にとっては、この問題は政治問題などではなく、もっと切実な人権問題である。人間が人間として扱われないということに対して憤りを感じているということなのだ。幸い、大会の主催者側も彼女の意志に理解を示し、賛同する旨の声明を出し、準決勝の日程を延期することで彼女も再び準決勝に臨むことに落ち着いた。彼女の投じた一石はそれなりの成果を見たのである。

 全米オープンでは、試合ごとに警察の手による虐殺の犠牲となった黒人の名前がプリントされたマスクを着けて試合に臨んでいる。明らかに彼女は使命感を持って試合に臨んでいるのだろう。そして、その使命感はプレーにも好影響をもたらしているように私には思える。これまでの彼女は、フィジカルの強さに対して、メンタルの弱さを指摘されることが多かった。しかし、今大会は今までの所そういう面が全く見られない。堂々たる試合ぶりで、相手をまさに圧倒しているという感がある。BLM問題を通じて、彼女は人間としてもアスリートとしても一回り大きくなったのではないか、と私は思っている。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は世界で最高の選手の一人と闘っている、謙虚にならなければならない。

2019-01-28 08:41:36 | 大坂なおみ

全豪オープンの決勝戦、大阪なおみ選手は第2セットの第9ゲームでチャンピオンシップポイントを握った。ここでワンポイント取っていれば、彼女の快勝ということになっていただろう。が、その1ポイントがなかなか取れない。いわゆる「勝ちビビり」に取りつかれてしまった。結局クビトワの7ポイント連取を許し、そのセットを失ってしまった。その時点で彼女の負けを覚悟した人も多かったのではないだろうか。彼女は明らかにパニックに陥っていた。 

ここで彼女はトイレ休憩を申請する。トイレの中で彼女は(おそらく)泣いた。そして、すぐ自分を取り戻した。そしてその時の心境を次のように述懐する。 

「私は世界で最高の選手の一人と闘っている、謙虚にならなければならない。勝って当たり前などと考えてはならない。」 

彼女は直ぐにトイレを出て競技場に引き返した。大方の予想に反してたった2分間で引き返してきたのだ。誰もが彼女の表情の変化に気づいたはずだ。自分を取り戻した彼女はみごと第3セット目を獲得し、全豪チャンピオンとなった。見ごたえのある、胸が震えるような試合だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は私です

2018-09-13 11:39:00 | 大坂なおみ

以前からアイデンティティーという言葉に抵抗を感じている私だが、大阪なおみ選手のインタビューを聞いていて、まさに我が意を得たりと感じる瞬間があった。 
周知のとおり、大阪選手のお父さんはハイチ系アメリカ人、お母さんは日本人、生まれは大阪で、3歳からはアメリカで育っている。そういうことを背景にインタビュアーは、「ご自分のアイデンティティについてどのように思いますか?」と訊ねた。それに対して大阪さんは「うーん、あまり気にしない。私は私です。」と答えた。 
その時私は「彼女は地に足を着けた人だ」と思った。地道に毎日を生きている人間は、アイデンティティなどという観念にとらわれることはない。彼女の素朴な答えが、私にはとてもさわやかなものに思えて、うれしくなった。彼女のことは前から好きだったけれど、ますます好きになってしまった。 

「『アイデンティティ』がわからない」 
https://blog.goo.ne.jp/gorian21/e/c90db6f0eaff317861c1782e21daa53f

 

本当の私というのは無規定なもの。それは日本人でもなければアメリカ人でもない。あえて聞かれれば、「私は私」と答えるしかなかった。彼女は意図せずして、仏教の本質にかかわる回答をしたのだと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする