goo

ウチの子だから、何とかする!

最近、お父さん、お母さん、お子さんの姿をみて「イライラ~!」としたこと、ありません?

え、しょっちゅう?

そうですか。そうですよね。

で、繰言をいったり、いやみをいったり、怒鳴ったり。

まあ、後から至極反省される場合もあるでしょうが、まあ、そういうことは、この時期多いわけです。

というのは、「親にもプレッシャーがかかっている」ということなのですね。

お母さんに多いのですが、この時期
「あと、何かすることはないか?」と探してしまう方がいます。

冷静に学習計画を立て、その上で今はむしろ捨てる時期なのですが、足してしまう。結果として毎日塾か個別に行っている、なんてことになっていたりするのです。

でも、そういうのはこれまでお話したとおり、あまり役にはたたない。情報は自分で咀嚼してはじめて力になります。ただ、教えられるだけではだめ。自分で解いて、自分で考えないと、力にはならないのです。

でも・・・。そう、何とかしてあげたいですよね。

そこでこれからはお子さんを信じることにしましょう。

ウチの子だから、何とかする。

結局、お父さんもお母さんも試験会場に入ることはできません。つまりは、お子さんががんばるしかない。だから、

「ウチの子だから何とかする」

と思ってください。

こんなのは信心です。だから根拠はいりません。

そして結果が出たら、その結果を今後の子どものために最大限に活かせばいいと思ってください。将来、振り返ったときに、
「ほら、ウチの学校でよかったね」
といえるようにすればいいのです。

そしてそういう風にお父さん、お母さんに自信が出てくると、これがまた子どもの自信につながっていきます。

お父さん、お母さんにも知らず知らずプレッシャーはかかっているのです。ということは、子どもは当然プレッシャーがかかっている。

だから、信じてあげてください。


ウチの子だから、何とかする!


コメント ( 0 )