goo

ちょっとうまくいけばいい

今日で東京、神奈川の受験も3日目。公立一貫校の受検日でもあり、また国立の受験日でもあります。

ここまでの間にすでに複数の合格発表を経験している子もいるだろうし、まだ1校も見ていない、という子もいるでしょう。

合否もさまざまあると思いますが、しかし、予定した日程をしっかりこなしてください。

確かに残念だった場合、つらいのは当然なのだけれど、だからといって過去は変えられない。

今、できることはこれからある試験に全力を尽くすことです。だから、そこに集中する。

やさしいと思っていた第一回目の試験で不合格で、難しい第三回目の試験で合格した子は過去にたくさんいます。

そんなことがなぜできるかといえば、やはり僅差の勝負だから。

ある学校の試験で、計算してみたら、合格点と平均点の差が算数2問程度しかない、ということもありました。

だから、ちょっとうまくいけばいいだけの話。

ちょっとうまくいくためには、やはりあきらめない態度が大事なのです。

ここまで何校かの入試問題を見てきましたが、やはり、差をつけるために、いろいろ罠がしかけられているところはある。

それを見過ごせば間違えるし、そこを見抜けば、きちんと解ける、ということなのです。

次のことは、結果が全部出てから考えればいい。

まずはていねいに最後まで試験を受けきってほしいと思います。

==============================================================
今日の田中貴.com

ばねに関する問題
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

2月1日・2日
==============================================================


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 2 )