goo

新学年1ヶ月の面談


新学年になって1ヶ月が経ちました。そろそろ新しい先生も我が子のことを認識してくれていることだろうし、子どもも新しいペースになれてきたところだと思いますから、ぜひこのタイミングで担任の先生と面談をしてください。

担任がしっかり決まっていない塾もあるのですが、やはりできる限り教えてもらっている先生に子どもの様子を聞いておくべきでしょう。

いろいろ子どもから話を聞かれているとは思うのですが、それは本人からの情報にすぎない。先生はどう思っているかわからないし、また実際に本人はわかっているつもりであっても、先生からするとわかっていないということかもしれない。状況によっては勉強の仕方を変えないといけないのかもしれないし、また春休みも近づいているので、特別何か屋っておいた方がいいのであれば、準備をした方が良いでしょう。

これから1年間、担任の先生といろいろ話をすることで、子どもの状況をしっかり把握できるし、また勉強の効率も上げることができるでしょうから、ぜひ面談の機会をもたれると良いでしょう。


中学受験 これで成功する!母と子の「合格手帳」+デジタル手帳利用編
クリエーター情報なし
邦学館出版


==============================================================
今日の田中貴.com

私立一貫の強み
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

湘南2015年結果
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )