goo

ストレスがたまる子

受験勉強が、長くなっていくと、子どもたちにはストレスがたまってきます。

この受験期だと、さらに合否のプレッシャーがかかってくる。僅差の勝負ですから、ミスはなるべくしたくはない。友だちの合否も気になるし、いろいろな想いが交錯するから、当然ストレスがたまります。

それでも受験生は、もう後少しです。

残念だったときの、恐怖感さえなくなれば、後は力を発揮するだけと、腹が決まってくる。

落ちても恥ずかしいことではない、と、明確に教えてあげることが大事です。

しかしながら、受験生でないとまだ先が長い。

この前預かった5年生も、ようやくストレスから抜け出せたようですが、それでもベースを作るのに3ヶ月くらいかかった。

原因は、過重な負担と成績不振。本人はやる気にはなっていたのだけれど、与えられる課題は解決しないし、成績も振るわない。それで家の中で情緒が不安定になっていたわけで、それが解決して一歩前進です。

決して能力がないわけではないが、長い間自信が持てないでいると、気持ちが消極的になったり、ストレスがたまってくる。

本来早くやり方を変えないと行けないのに、手が遅くなって本人がやる気を失ってしまうのが一番つまらない。

ストレスがたまると、子どもたちの様子に変化が出てきますから、それを見逃さないようにしてください。


今日の田中貴.com
答え合わせに力を入れる

5年生の教室から
基礎を固めて、応用の枝葉は学校別傾向で伸ばす

中学受験 算数オンライン塾
12月12日の問題







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )