goo

もっと褒めてもらいたい

先日、塾が終わって、子どもがお母さんに電話をしていました。その日、本人はすごくがんばって、課題を順調に終えたので、それを報告したのですが、あまり褒められていなかったらしい。

「なんだ、もっと褒めろよ」

と本人が言ったので、思わず吹き出してしまいました。

まあ、しかし、今の子どもたちはそう思っているのかもしれません。

特に受験間近の子どもたちは、あまり褒められていない。いろいろミスが出たり、まだ覚えていないことがあったり。

「ほら、こういうところを気をつけないと」

とつい、注意が先行しているのではないでしょうか。

受験生ばかりでなく、ともすると親は注意や小言が多くなる。でも反抗期も相まってどんどん本人の耳は塞がっていく。

でも、褒める言葉に対しては耳が広がるのです。

ここまで来たら、どんな子もよく頑張ってきているのだから、やはり褒めてもらいたいと思っているものなのです。

たまにはちゃんと褒めてあげましょう。


今日の田中貴.com
第250回 早く仕上がったのか?

5年生の教室から
中学受験と高校受験

中学受験 算数オンライン塾
12月14日の問題







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )