グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

岩津ねぎの収穫

2012-10-30 20:59:21 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
大きく成長してきた「岩津ねぎ」
今日少しだけ収穫してもらいました(^^)v

       

白い部分もしっかりとあります♪
早速、今夜は「肉豆腐」に入れてみました~
白い部分は柔らかくてトロリとしています!

岩津ねぎの収穫時期を調べてみると・・・
12月下旬から1月下旬にかけてショ糖含有率や全遊離アミノ酸が増加し
1月下旬に収穫したものが葉鞘部が一番軟らかいそうです!

これから少しずつ収穫して食べていくとすれば、
1月下旬の一番美味しいときに残っているかしら?!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


「ドライアイ」ってちゃんとした病気だって知っていましたか?
私はずいぶん前からドライアイで悩まされていました。
今まで眼科からもらった人工涙液等の目薬を入れていたのですが改善されず、
目がゴロゴロしてとても見えにくかったのです。

 ドライアイの症状は
  眼が乾く、なんとなく目に違和感がある、目が疲れる、目がゴロゴロする、
 目が重い、目がショボショボする、まぶしくて目が開けられない
 午後になると目がかすむ、視力は出ているのになんとなく見え辛いなど・・・

 悪化してくると、目の表面が痛い、目が開けていられない等から
 頭が痛い、頭が重い、肩が凝る、気分が悪いなど、いわゆるVDT症候群に発展する場合もあるそうです。


先日、ドライアイの新しい治療薬が出ていることを知り、
早速先週の金曜日に眼科を受診して薬を貰ってきました!
2種類の治療薬が出ているのですが、
私が処方してもらったのはコレ↓

       

ジクアホソルNa点眼液です。
この治療薬は、細胞内カルシウムイオン濃度を上昇させ、水分及びムチン分泌促進作用を有することで、
涙液を質的及び量的の両側面から改善するのだそうです。

ムチンというたんぱく質成分の分泌が決め手みたいですね。

しっかりと点眼して健康な眼に近づけていきたいです!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする