美味しく食べた枝豆の「湯上がりっ娘」
いよいよ撤収の時期になりました。

枝から、残った莢を収穫

思ったよりたくさんあったけど
出来すぎた色の莢もある。

軟らかそうなものは、食べるため茹でて
固そうなのと茶色くなったのは
来年の種に出来たらいいかな?って、乾燥させてみます。
抜いた後の場所は、苦土石灰を撒いて
サラダカブの種を播く準備をしましょうね。
* * * * * * * * * * * * * * * *
大根を撒く場所は
牛ふん堆肥プラスアルファを撒いて

漉き込みました!

さあさ、これで準備は整った?
あとは、来週以降に大根の種蒔きをするだけ!
天気を見ながら考えましょう。
稲刈りもあるしね。
最後に、ポチッとしてね
↓
いよいよ撤収の時期になりました。

枝から、残った莢を収穫

思ったよりたくさんあったけど
出来すぎた色の莢もある。

軟らかそうなものは、食べるため茹でて
固そうなのと茶色くなったのは
来年の種に出来たらいいかな?って、乾燥させてみます。
抜いた後の場所は、苦土石灰を撒いて
サラダカブの種を播く準備をしましょうね。
* * * * * * * * * * * * * * * *
大根を撒く場所は
牛ふん堆肥プラスアルファを撒いて

漉き込みました!

さあさ、これで準備は整った?
あとは、来週以降に大根の種蒔きをするだけ!
天気を見ながら考えましょう。
稲刈りもあるしね。
最後に、ポチッとしてね

