グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

キュウリやミニトマトが大きくなったので

2022-05-21 19:32:25 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
キュウリがぐんぐん成長して
帽子から頭を出しました。

         

帽子を外して

       

支柱を立てたり、ネットを張って誘引してあげました。

       

次はミニトマトの番

       

支柱を立てて
屋根も設置しました

       

山の畑のミニトマトも同様
帽子を外して
支柱を立てました。

       

       

みんな元気いっぱいに育っています。
ズッキーニも帽子を取って支柱を立てました。

       

日焼けして溶けかけていたもう1株も何とか元気を取り戻して
少しずつ大きくなってきています。

       

でも、この子はまだ、帽子を被せています。

たくさん畑作業ができた1日でした。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     人気ブログランキング      
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災グッズ

2022-05-20 20:05:06 | 雑貨&いいもの見つけた
ちょっと前のことですが、
防災のため、
手のひらサイズの蓄電池とソーラーパネルを備えました。

         

蓄電池は本当に小さくて軽いけど
けっこう蓄電できて

        


ソーラーパネルで充電ができるため
超便利

         

持ち運びも簡単なので
災害時ではなくても
山の中や電源が無い場所での作業にも使えます。

         

安心のため
備えあれば憂いなし
使い方を勉強しておかなくては!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     人気ブログランキング      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペティナイフ

2022-05-19 20:51:09 | 雑貨&いいもの見つけた
この間テレビで
伝説の家政婦の志麻さんの番組をしていて
使っておられる包丁として紹介されていたのが
ミソノのペティナイフ
ちょうど、包丁が欲しかったところだったので
私も使ってみることにしました。

         

小さくて
使いやすい!
本当に使いやすいです。
野菜も果物もなんでもこれで切るようになりました。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


畑に撒いた
枝豆の芽が出てきました

        

オクラの芽も出た!

        

種蒔き培土に撒いたオクラの種からは
まだまだ芽が出ない。
地植えのほうが発芽率が高いかも?!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     人気ブログランキング      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイのおむつ姿

2022-05-18 20:14:22 | ジャックラッセルテリア
最近、メイが、あっちこっちで、オシッ〇をしてしまっていることがあって
これからのことを考えて
今夜はお試しでおむつを着用してみました。
ずっと以前、女の子の時におむつを着用したことがあったのですが
嫌がって、すぐに取ってしまいました。
今回は。。。
嫌がらずにされるがまま

         

メイちゃん可愛い~お尻!

         

このままでトイレしちゃっても大丈夫だよ!

         

これだけ動いても取れなかった

         

         

お試しは成功かな?

とりあえずメイは、今夜はおむつは外して寝ました。
おやすみなさい。
明日はもっともっと元気になってね!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     人気ブログランキング     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルバーブ苗

2022-05-17 20:31:46 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
ルバーブジャムが好評なので
ルバーブの苗を追加して植えることにしました。
この時期に手に入った苗は
こんなちっちゃな苗でした。

        

畑に1株植えてみて
取りあえずは鉢植えにしました。

葉っぱに泥が付くと病気の元になるので
藁を敷きました。

        

以前から植えているルバーブの株元にも
藁を敷いてあげました。

        

新しい葉っぱも出てきているので、
来月あたりは追加でジャムが作れるかも?!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


2ヵ所の田んぼには、何年か前は電気柵を設置していて、
最近、数年間は電気柵を設置していなかったのですが、
収穫前にシカが稲を踏みつけていて、稲刈りに困るようになったため
今年は電気柵を設置することにしました。

          

メイパパが空いている時間に、少しずつ支柱を立てて
電線を張り、設置ができました。
電気柵を設置しても、完全に防ぐことはできませんが
多少は侵入を防げたらいいなぁ。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     人気ブログランキング     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする