料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

紫菜

2021年09月18日 | グルメ
【9月19日は何の日】
1902年 俳人正岡子規、亡くなる

【前の答】ホッケ
Q1,ボクは2種類。北海道近海のものはどっち?
    a,真ボク  b,縞ボク
     →a,真ホッケが北海道近海なのに対し、
      縞ホッケはオホーツク海で獲れます。

Q2,ボクを魚焼き癖リルで焼く時、どの火力で焼けばいいのでしょう?
    a,弱火  b,中火  c,強火
     →b,強火で焼いてしまうと、身が乾きすぎで味が落ちてしまいます。
      まず、グリルを中火で温めておいてから焼きましょう。


【脳トレの答】肉詰め


【今日の話】
ボクは古くから食べられていたんだ。
701年の大宝律令に定められた調(その地方の特産物を納める税)に29種類の海産物があり、
そのうち8種類が海藻でした。
当時、ボクは紫菜と呼ばれていたんだよ。
なので、大宝律令が定められた2月6日をボクの日としているんだ。
ボクの養殖が始まったのは、江戸時代も中頃の享保の頃(1716~36)、
将軍で言うと「暴れん坊将軍」の名で知られている8代徳川吉宗の頃でした。
ヒビソダ(葉を落とした枝だけのもの)を海中に刺し、養殖したのが始まりでした。

Q1,ボクの養殖が始まった場所は?
    a,有明海  b,瀬戸内海  c,東京湾  d,仙台湾

Q2,板ボクに表裏はある?
    a,ある  b,ない

Q3,ボクの旬っていつ?
    a,4月  b,6月  c,8月  d,10月  e,12月

Q4,ボクの生産量が最も多い都道府県は?
    a,佐賀県  b,愛媛県  c,岡山県  d,静岡県

Q5,ボクをあぶる時、ツルツル面とデコボコ面のどちらをあぶればいいでしょう?
    a,ツルツル面  b,デコボコ面

Q6,お酒を飲むときにボクを一緒に食べるといいと言われています。その理由となる栄養素は?
    a,ビタミンC  b,脂質  c,たんぱく質


ヒビソダの様子が描かれている広重の「名所江戸百景 南品川鮫洲海岸」です。


【今日のひと言】大きな変化が必要な時は、見方、考え方を変えよう

【今日の脳トレ】


※本業や畑仕事が忙しくなってきたので、
 無理をしないようにしたいと考えました。
 日曜、祝日は更新しませんのでご承知おき下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする