sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

スクラッチモデラー高梨廣孝「1/9の小宇宙」展

2011-02-12 08:26:24 | 個展
昨日は思ったほど雪も降らず、六本木のAXISで スクラッチモデラー高梨廣孝「1/9の小宇宙」展  を見てきました。
2011年2月4日(金)~17日(木)11:00~19:00 AXIS[シンポジア]
噂には聞いていましたが、やはり実物を見ると大違い。
金属削り出しと叩き出しによる素晴らしいバイク模型の数々はため息ものでした。
バイクは詳しくありませんが、その存在感は圧倒的です。

Img_2169
1/9 ヴィンセントブラックシャドウ
スケールはタイヤがプラモの複製を用いるためにプロターに準じるそうです。
このメッキはジュエリー用のところに出すそうで、まさにまばゆい艶。

Img_2173
1/9 MVアグスタ コルサ500

美しいバイクの造形に加え、木工で製作されるこちらの専用ケースが素晴らしい。

Img_2189
広めの会場に美しくレイアウト。
昔紙のこども部屋展を開催した会場です。

Img_2176
クルマは2台。
こちらは1/16コブラ427。タイヤはMPCのコブラに準じているようです。

Img_2177
ボディも叩き出しとのこと。

Img_2178
いろいろとお話聞かせて頂きありがとうございました。

Img_2181
岡本さん、モーガンスリーホイラーもありますよ。
こちらも1/16。

Img_2187
最後にこちらを。1/9 スズキRK67
このカウル、すばらしいです。

そしてそのあと、ごとうけいさんの阿佐ヶ谷の個展に。
http://keicraft.air-nifty.com/

ごとうけい 紙工作展2011
「みんなそろって せいくらべ」
2011年2月8日(火)~2月13日(日)
11:00~19:00(最終日は17:00まで)

art gallery OPPO ギャラリーオッポ
166-0001 東京都杉並区阿佐ヶ谷北 2-15-6
tel.03-3223-2080 fax.03-3223-2081

Img_2192
象やきりん、ジンベエザメまで、幼稚園バスやゴルフワゴンとスケールを合わせて展示。
1/6ペーパークラフト。すごいですよ。

Img_2190


Img_2193
こちらはAXIS地下で買ったseviのぬいぐるみとクルマ。ここの製品はヴィラックとともにコレクションしていて、子供のおもちゃになっています。
http://www.sevi.jp/products/car.html
意外に安いでしょ。木製でかわいらしい。
ここのおもちゃはパリやイタリアで良く買いました。
日本にもお店ができたんですね。
玉川高島屋や恵比寿三越などに入っているそう。
六本木ではバーゲンもやっていました。

おまけ
Img_2157
アップストアで無料ダウンロードしたアプリ「暖炉」です。
子供が喜んで。
フルスクリーンで炎がゆれて、ばちばちっと大きくはぜる音がします。
それだけのアプリなのに、なんかいいですね。こういうのテレビで見られたら良いだろうなあ。

明日は晴れるみたいですね。リンドバーグに集合。
3時から6時までおりますので、イラストのご注文、模型のお話など盛り上がりましょう。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/24 Q-MODEL FERRARI DINO 2... | トップ | 本日もリンドバーグに集合! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは、海野です。 (海野)
2011-02-12 11:03:17
こんにちは、海野です。
高梨先生の1/9スクラッチバイク、ご覧になられたのですね。
以前、高梨先生には浜松の文化芸術大学でお会いしてタミヤニュースの模型ファンの取材をさせていただきました。
プラモデルが日本の物作りに果たした役割は大きいものがあるはず、と語られていました。
金属加工で作り上げられる作品は存在感が半端じゃないし、輝きなどはやはり樹脂に塗装では出ないものがあり、選ばれるバイクがまた金属加工の良さを生かすアイテムで、ため息ものです。
各作品を入れてあるもち運びの木製ケースもいい雰囲気なんですよね。
返信する
海野さま、どれも素晴らしい存在感で、やはりバイ... (ミゾロギ)
2011-02-12 20:44:47
海野さま、どれも素晴らしい存在感で、やはりバイクモデルの魅力を存分に味わうことが出来ました。
やはりこういう物は足を運んで実物を拝見するに限りますね。模型の力、手仕事の力。
ものづくりにつながる世界ですね。
返信する

コメントを投稿

個展」カテゴリの最新記事