sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

3Dパーツライトウェイトジャガー製作中 その4

2016-12-31 22:27:10 | 3Dモデリング

3Dパーツトランスキットを開発しているジャガーEタイプライトウェイト。
いよいよ製作も佳境です。


まずはヘッドライトを作っていきましょう。このライトウェイトはノーマルよりも大きなヘッドライトなので、まずはカップを作ります。
Hアイズの8ミリの表側に2ミリのドリルでへこみを付けて、今回はそのへこみにクリヤーイエローを流してから、上からスパッツスティックスミラークロームスプレーを吹きました。


これを裏返すとカップになります。この平らな面の方にレンズをプライマーで貼り込みます。


今回使ったのがバルケッタの7ミリライトレンズ。たかととさんに以前譲っていただいたものです。ありがとうございます。


かんたんにヘッドライトを作ることができますよ。


裏側からアクアリンカーで貼付けました。ペットボトルの底のカーブから作ったカバーもアクアリンカーで貼付けます。


こちらはキットに入っていないルームミラーを作ります。金属板をミラーの形に切り取り、表面にゼリー状瞬着を盛ってから斜めに金属線を支えながら硬化スプレーで固めます。これでテンションロッドのルームミラーの完成です。



室内はこんな感じ。右ハンドルのインパネは自作したものです。


室内にはシートベルトも付けました。


ハードトップの裾の黒いテープはタミヤの曲線マスキングテープに色着けして貼り込みました。幅は少し細くしています。



これで裾の粗も隠せますね。




洋白帯金を折り曲げて、サイドの窓枠も作りました。瞬着でハードトップに貼付けています。


ここの虫除け板、3Dパーツの板に塩ビ板を貼付けてボディへ取り付け。意外に複雑な形です。


ノーズの口の整流板も0.5ミリプラ板から貼り付け。



キットの透明パーツのウィンカーとテールライト。裏からスパッツを吹いて、テールライトは表もスパッツを吹き、レンズ面を薄め液と綿棒で拭き取ってから、アクリルでクリヤーオレンジとクリヤーレッドを塗りました。


識別等は3Dパーツです。


このエキパイも3Dパーツ。薄さがうれしいですね。




今年のモデリングはここまで。明日こちらは完成させましょう。

1/7-8のの秋葉原書泉ブックタワー9階イベントスペース
FBプラモデル愛好会展示会で展示します。トランスキットのこと、3Dモデリングのこと、質問お願いしますね。
トランスキットは1月発売予定です。ご予約受付中です。デカール/タイヤ付きで8000円の予定です。
よろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dパーツライトウェイトジャガー製作中 その3

2016-12-30 08:23:17 | 3Dモデリング

ジャガー3Dパーツ修正版到着。ボディに組みましたよ。


今回作ったのがこのベントの増設パーツ。ノーマルよりも数が増えています。接着後サイズ調整しています。



前回破損したルーフのアウトレットも装着。このパーツは破損しやすいので早めに接着した方が良いですね。
裏側を少し削ってフィッティングさせてください。




ここでミッチャクロンを吹いてからサフを吹きます。傷が多いので何回かループを繰り返しました。



そして、傷が消えてきたら白サフで感じを見てみましょう。



サークル部分をマスクして、タミヤのレーシングホワイトを軽く吹きます。アイボリーになり過ぎない程度。


デカールはイラストレーターで版下を作って、レーザープリンターで印刷しました。


サークルとボディ色の違いわかりますか?




デカール貼り付け。ファインモールドのデカールは薄いので、くしゃくしゃにならないように注意しながら下に水を多めにしいて位置決めしていきました。



コートはクレオスの缶。


マスキングをはがすとこんな感じ。ライトの黒い部分などはアクリル筆塗りです。








室内のマスキングもうまくいきましたね。
リヤウィンドウのラバーは塗装前にマスクして黒を吹いておきました。
これは楽しみ。
こちらの完成形を、1/7-8の秋葉原書泉ブックタワー9階イベントスペース
FBプラモデル愛好会展示会で展示します。トランスキットのこと、3Dモデリングのこと、質問お願いしますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林さん原型 1/20ブリックワークス カリブーガール完成!

2016-12-28 16:31:14 | 模型

先日発売されたクリスマスフィギュア、林浩己さん原型のカリブーガールを製作しましたよ。

ブリック・ワークス マシーネンクリーガー カリブーガール 1/20スケール レジンキャスト組立キット MUS-24
クリエーター情報なし
ブリック・ワークス


ブリック・ワークス マシーネンクリーガー サンタガール 1/20スケール レジンキャスト組立キット MUS-23
クリエーター情報なし
ブリック・ワークス


今Amazonは在庫切れみたいですがHLJさんなどは在庫があるようです。



瞬着で組んで、ミッチャクロンを吹いてからシャインレッドを下向きから吹いて、さらに白サフでコートしたところ。



さすがの造形。


まずは顔をペインティング。アルキド樹脂絵の具のアキーラに少し水を混ぜて下地が少し透けるように塗っていきます。
肌色は白と黄土色とオレンジを混色。髪の毛や目は紫と茶色を混色。白目などは肌色に白を混ぜています。
唇はオレンジ系、ほおなども肌色にオレンジを混ぜています。











今回ツノの凹モールドは埋めてツノ無しで製作。



かわいいですねー。




ここでせっかくだからツノも塗ってアクアリンカーで接着してみました。



3割り増しぐらいでかわいい。
やはり林さんは天才ですねー。
ジャガー3Dパーツはまだ届かないので受け取りが明日になりそうです。あらら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dパーツライトウェイトジャガー製作中 その3

2016-12-27 22:52:33 | 3Dモデリング

ジャガー3Dパーツ修正バージョンが明日到着予定です。
擦り合わせを進めて行きます。
今回作っていてグンゼ最大の違和感がスマートすぎるルーフまわりでした。
実車はもっとルーフがこんもりしてフロントウィンドウも立っています。
その辺りを簡単に改修してみましょう。これはライトウェイト以外でも使えますね。



まず、フロントウィンドウの両上端をやや削り、ウィンドウとルーフに角度がつくようにします。
そしてルーフ自体を1-1.5ミリほど前進、ドアの角が入る部分の四角も削り込みます。
そして隙間が空くフロントウィンドウの下両端とドアの後ろ部分に、ご覧のように表からセロテープを貼り込んで斜めにカットして、その1.5ミリ分ほどに裏側からゼリー状瞬着を盛って硬化スプレーで固めます。
セロテープをはがせば面が延長されているということです。



だいぶフロントウィンドウの角度が立ちました。
ルーフの高さも稼いでいます。


この四角の部分も下側に延長します。


ウィンドウは塗装にあわせて裏からマスキングしています。


表からもウィンドウにあわせてテープを切りぬきます。


リヤに金属線を瞬着で貼り込みます。





足まわりも仮組して、車高も問題なさそうです。
ライトポッドは小型化して、ボディ全体の傷をサンディング。





ライトケースの形状の最終確認です。ケースがお結び型になるように拡大して、ライトウェイトらしいサイズまでヘッドライトの穴も拡大しています。ライトカバーはペットボトルの底の部分から切り出しました。
ボディにはパーツが刺さる下穴を開けます。

ペットボトルはこの部分をカッターで切り出してはさみで調整しました。
そこの部分は硬いので手を切らないように気をつけてください。
これはスプライトの大サイズです。

明日到着予定の3Dパーツをセットしていけば完成形が見えてきますね。楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dパーツライトウェイトジャガー製作中 その2

2016-12-26 20:48:59 | 3Dモデリング

グンゼのジャガーEタイプ用のライトウェイトトランスキットを開発中です。
エレールからは最近再販されたし、某メーカーで新金型開発中とのことで、ジャガーEタイプ、熱くなりそうです。


まずはフェンダーの貼り付けです。タイヤが入るようにボディ側のフェンダーを拡大します。

フェンダーパーツは切り口をなるべく薄くして、ボディへ押さえつけながら瞬着で貼付けます。


さらに段差にベビーパウダーを混ぜた瞬着を塗り込んで削り込んでいきます。



同様にライトポッドもスムージング。


ヘッドライトのハウジングもやすりで拡大して、ライトウェイトらしい顔に近づけます。



フィラーキャップのつく穴をトランクに開けて、元あったオープナーは熱した塩ビ板をボディに押し付けてから丸く切り出し、ピンバイスで表情を付けます。




左ハンドルのインパネのメーターを削り取って、塩ビ板を貼り込んでスムージング、さらにポンチで切り出したキッチンテープを貼り込んで丸い筆のお尻でぐりぐりします。
ここにジャンクメーターデカールを貼り込んで、ガラス面にUVクリアジェルを楊枝で盛って、紫外線ライトを当てればインパネの完成です。




室内に取り付けて、内側のトリムも塗装してからボディを上下合体します。
ジャガーEタイプは上下最中割ボディのキットが多いので、室内を組んでから上下を貼付けて、ドア前後の分割線を瞬着で消していくんです。




コピーペーパーでふたをしてから上下合体して、ドアのライン以外に瞬着を盛ってスムージングしていきます。








うーん楽しみ。
もう一台は昔作ったレジンボディのライトウェイト。
残りの3Dパーツ修正版パーツが届いたら完成させていきましょう。
年内に届けば良いなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする