![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/20/7ca04fc00e934ee9543a46d5ba2c77c0.jpg)
ホビーフォーラムの展示に向けて、1/20フィギュアを作ってみました。
タミヤの隠れた名作、1/20のモータースポーツチームセット1970-1985
![]() | グランプリコレクションシリーズ No.63 1/20 モータースポーツチームセット 1970-1985 |
クリエーター情報なし | |
タミヤ |
こちらは盛りだくさんのお得なセットで、1400円ぐらいでおすすめですよ。
工具類やピットボード、豊富なフィギュアを組み合わせできます。
今回のホビーフォラムではこちらをいつもコメントを下さるMr.Mさんのダラーラ/アバルトX1/9に組み合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1a/89ff919c2f0e503a0f9d55962d0c58c3.jpg)
キットは豊富なランナーにモールドの良いフィギュアと機材がたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e8/32b7dcde2517d23d6705a49be4d0f73a.jpg)
まずはドライバー。70年代風。ジルにも出来そうな雰囲気。ちょっと肩のラインがおかしい&頭がでかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d6/a16fd6d4d5ab19992f2a75eca36c5d0c.jpg)
髪の毛と顔を小さくして、肩に瞬着ゼリー状ダイソーを盛って、硬化スプレーで固めました。これしわを作るのに楽ですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/e1ae40ceedba7ddff3b52d17d875512f.jpg)
左のヘルメットをジェット型に改造です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/de/e0905b1bd15368efcc94aa63834e0a2d.jpg)
下半分を削り飛ばして、側面は裏からセロテープを作りたい形に切り出して、瞬着を硬化スプレーで固めて削り出しました。
バイザーはプラ板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/3fb9adc2c25ddc89869a4154b9db6ff3.jpg)
うーん良い感じ。女性も顔をすっきり系に整形しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/93/c566584b5c242f7a9a238757a48e7dbd.jpg)
この色まではスプレー塗装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/edb9ad5d4bc905f39fddb2401a9ae03d.jpg)
あとはタミヤアクリルの筆塗りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/82/ee63af62e40adf2ae062514cb58ad59b.jpg)
こっちはバイザー等頑張ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/06/d1d8362d5378b8648d8fad23550b3cb5.jpg)
ストップウォッチはHアイズの裏から白とシルバーを塗っています。ゲートを残してリューズにします。
紐はプラグコード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/add72fd922d884cb33dc0930ea50a6ed.jpg)
奥にエアフィックスの32ピットを置いて、クルマは1/20のナガノ910をセレクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/62c0e07fab54ab0e8b4a5a30fedf67fe.jpg)
うーん良い感じですね。フィギュアはまだ余っているし機材もたくさんなるのでまた作り足しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/891c8ed4152f5fc1e956184fd963a112.jpg)
ボードにはアルミテープと針金でクリップをそれらしく。紙はインストから切り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/6a304527be8978955bd0879df71e5877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/81800684e933c5f1c942f2c4061d01b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/3033cf4195080c40b1a05e8ce1bffea9.jpg)
やはり屋外撮影はやめられない。晴天が続くので助かります。ポリタンクや工具箱はハセガワのマシーネンフィギュアから。
11月9日は横浜大さん橋ホビーフォーラム ZMC Gruppo del modello di macchinaブースへお越し下さいませ。
今回のジオラマのアルバムはこちら。
今朝撮影した写真集はこちらです。