ハードカバー256ページ、シェルビーアメリカンのクルマに迫った大著です。
![Img_0405 Img_0405](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/bdf09a1931721653e0c078edc9c524f7.jpg)
高級感のある表紙でずっしりとした重さ。
![Img_0406 Img_0406](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/11938cfc0624208acf2561239142cb30.jpg)
写真も美しく、ほとんどがコブラとマスタングに割かれています。
![Img_0407 Img_0407](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/365a93cfa1ccbf70ec5ad0a6dc15af3e.jpg)
当時の写真はモノクロが多いのですが
![Img_0408 Img_0408](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/f86e73dc6f6ef5c4e2e6e47fa24f86d2.jpg)
現代の鮮明なディテールフォトも役立ちます。
![Img_0409 Img_0409](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/b94e8bdafac9014d1c927ac71bd8325e.jpg)
当時の貴重なカラーフォトがうれしいですね。
![Img_0410 Img_0410](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/de/534b217b0410fbc4585ee17818c422e8.jpg)
コブラのデイトナクーペもキットが待機中。
![Img_0411 Img_0411](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/3d7c2dec41103b322ff2314ab9190cfd.jpg)
わりと明るめの青です。
![Img_0412 Img_0412](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9c/fb84d0d07d02ac7593af23a393bbc12f.jpg)
コブラのドラッグ、ドラゴンスネイクも作りたくなりますね。
![Img_0413 Img_0413](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/6e0d698d694fb95edc734319ff08284f.jpg)
本家キングコブラのディテールフォトは珍しいです。
![Img_0414 Img_0414](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b9/e51597b47f751dda5e1dc3874f1375bf.jpg)
よだれが出るコンペティションコブラ。
![Img_0415 Img_0415](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fb/1ec721612100937b556322ff23c1fd4b.jpg)
そしてデイトナスーパークーペ。
![Img_0416 Img_0416](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/e5dd0dc070d4f1acc8b5e60f8bd63d5c.jpg)
シェルビーの2000GTも。
![Img_0417 Img_0417](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/20/1a41c8f480b9b3f77fa8842a6e77d1b9.jpg)
もちろんGT350。
![Img_0418 Img_0418](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/09/81550201e43caf39753a44488cc6af0e.jpg)
そしてR。
![Img_0419 Img_0419](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cf/e00fd5cdba5a6c9365794611ebee48ba.jpg)
67年のGT350。
![Img_0420 Img_0420](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/71/2c8e46386ca8ca24b3d7dc14b583fbae.jpg)
マスタングのシェルビーレーサー。
![Img_0421 Img_0421](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/b81b5d547bdade8867b39ff2cae21fcf.jpg)
1970GT350。
![Img_0422 Img_0422](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/5add61e64356df72cf2c041620b45672.jpg)
GT40もさらっと。
![Img_0423 Img_0423](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a3/231129904063090703faa7d32c1860ec.jpg)
そして2009年モデルまで。
シェルビー好きなら納得の損はさせない内容です。
シェルビーの絵をガッツリと描きたいなあ。
![Img_0405 Img_0405](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/bdf09a1931721653e0c078edc9c524f7.jpg)
高級感のある表紙でずっしりとした重さ。
![Img_0406 Img_0406](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/11938cfc0624208acf2561239142cb30.jpg)
写真も美しく、ほとんどがコブラとマスタングに割かれています。
![Img_0407 Img_0407](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/365a93cfa1ccbf70ec5ad0a6dc15af3e.jpg)
当時の写真はモノクロが多いのですが
![Img_0408 Img_0408](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/f86e73dc6f6ef5c4e2e6e47fa24f86d2.jpg)
現代の鮮明なディテールフォトも役立ちます。
![Img_0409 Img_0409](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/b94e8bdafac9014d1c927ac71bd8325e.jpg)
当時の貴重なカラーフォトがうれしいですね。
![Img_0410 Img_0410](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/de/534b217b0410fbc4585ee17818c422e8.jpg)
コブラのデイトナクーペもキットが待機中。
![Img_0411 Img_0411](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/3d7c2dec41103b322ff2314ab9190cfd.jpg)
わりと明るめの青です。
![Img_0412 Img_0412](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9c/fb84d0d07d02ac7593af23a393bbc12f.jpg)
コブラのドラッグ、ドラゴンスネイクも作りたくなりますね。
![Img_0413 Img_0413](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/6e0d698d694fb95edc734319ff08284f.jpg)
本家キングコブラのディテールフォトは珍しいです。
![Img_0414 Img_0414](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b9/e51597b47f751dda5e1dc3874f1375bf.jpg)
よだれが出るコンペティションコブラ。
![Img_0415 Img_0415](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fb/1ec721612100937b556322ff23c1fd4b.jpg)
そしてデイトナスーパークーペ。
![Img_0416 Img_0416](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/e5dd0dc070d4f1acc8b5e60f8bd63d5c.jpg)
シェルビーの2000GTも。
![Img_0417 Img_0417](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/20/1a41c8f480b9b3f77fa8842a6e77d1b9.jpg)
もちろんGT350。
![Img_0418 Img_0418](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/09/81550201e43caf39753a44488cc6af0e.jpg)
そしてR。
![Img_0419 Img_0419](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cf/e00fd5cdba5a6c9365794611ebee48ba.jpg)
67年のGT350。
![Img_0420 Img_0420](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/71/2c8e46386ca8ca24b3d7dc14b583fbae.jpg)
マスタングのシェルビーレーサー。
![Img_0421 Img_0421](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/b81b5d547bdade8867b39ff2cae21fcf.jpg)
1970GT350。
![Img_0422 Img_0422](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/5add61e64356df72cf2c041620b45672.jpg)
GT40もさらっと。
![Img_0423 Img_0423](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a3/231129904063090703faa7d32c1860ec.jpg)
そして2009年モデルまで。
シェルビー好きなら納得の損はさせない内容です。
シェルビーの絵をガッツリと描きたいなあ。