昨日の(童謡・唱歌の会)のことです。
先生が、山のロザリア(♬ 山の娘ロザリア~)の曲を弾きはじめられました。
皆が、口づさみ始めると、驚いてピアノの手を止め
「私は、教えるようになって初めてこの歌に出会ったのですが、皆さんは何処で習われましたか?」と・・・
すると、あちこちから「歌声喫茶です」の声があがりました。
「歌声喫茶の方、手を挙げて~」と言われると、20名近くの中で半分以上でした。
「じゃあ、今日は歌声喫茶の定番の歌を何曲か歌いましょうか」と。
ちなみに、先生は40歳代後半くらいかな?
北上夜曲 (♬ におい優しい白百合の~)
かあさんの唄 (♬ かあさんが夜なべをして手袋編んでくれた~)
ローレライ (♬ なじかわ知らねど~)
ともしび (♬ 夜霧のかなたに別れを告げ~)
等々
この時知ったのですが、歌声喫茶は1960年代中心に10数年続いた国民的ブームだったそうです。
私は60年代終わりに数年間、月に数回 大阪梅田の(こだま)の歌声喫茶によく通いました。
この時期、寒さに弱い私は、
月4回の歌の会、月3~4回の気功教室、月1回のパステルアート、そして買い物以外は殆ど家にに閉じこもり^^
家事以外はコタツモリ続けています(お尻に根が生えてるかも・・・)
今月、教室で習ったパステルアートはハガキにするには、私には難しすぎて・・・
というより、額絵も大失敗(゜_゜>)
というわけで、自分に書けそうなのを図案化して、炬燵の中で^^シコシコトと~
何だかとっても和風ですね。
次に、
これもなぜか和風です^^
先生が、山のロザリア(♬ 山の娘ロザリア~)の曲を弾きはじめられました。
皆が、口づさみ始めると、驚いてピアノの手を止め
「私は、教えるようになって初めてこの歌に出会ったのですが、皆さんは何処で習われましたか?」と・・・
すると、あちこちから「歌声喫茶です」の声があがりました。
「歌声喫茶の方、手を挙げて~」と言われると、20名近くの中で半分以上でした。
「じゃあ、今日は歌声喫茶の定番の歌を何曲か歌いましょうか」と。
ちなみに、先生は40歳代後半くらいかな?
北上夜曲 (♬ におい優しい白百合の~)
かあさんの唄 (♬ かあさんが夜なべをして手袋編んでくれた~)
ローレライ (♬ なじかわ知らねど~)
ともしび (♬ 夜霧のかなたに別れを告げ~)
等々
この時知ったのですが、歌声喫茶は1960年代中心に10数年続いた国民的ブームだったそうです。
私は60年代終わりに数年間、月に数回 大阪梅田の(こだま)の歌声喫茶によく通いました。
この時期、寒さに弱い私は、
月4回の歌の会、月3~4回の気功教室、月1回のパステルアート、そして買い物以外は殆ど家にに閉じこもり^^
家事以外はコタツモリ続けています(お尻に根が生えてるかも・・・)
今月、教室で習ったパステルアートはハガキにするには、私には難しすぎて・・・
というより、額絵も大失敗(゜_゜>)
というわけで、自分に書けそうなのを図案化して、炬燵の中で^^シコシコトと~
何だかとっても和風ですね。
次に、
これもなぜか和風です^^
歌の教室いいですね♪
私も家でアカペラで大きな声で歌っています(笑)
歌うのって楽しいですよね♪
パステル画、とっても素敵ですね。
雪だるまさん、めっちゃかわいいです☆
パステル画は ステンシルシートなどを
作って描くんですか?
ほんわか優しい絵で可愛いです。
春隣…素敵な言葉だなぁ。
私もまねていいですか?w
私は抒情歌がすきで音楽プレーヤーで散歩のとき聞いています
パステルアートいいですね和みます
実は、今月のパステルアートの教室で凹んんでいたのです。
全然うまくいかなかったのですもの~
褒めていただき嬉しいなぁ(^^♪
どうぞ、ご遠慮なく使ってくださいね。
毛筆の小筆でさらさらと書くなら、
ひらかなが美しいでしょうね。
私は、全然かけませんが(゜_゜>)
元の絵を、厚紙に書いて、
カッターでカットして、パウダー状に削ったパステルを指で入れていきます。
長く歌の会には行っていますが、
自分でもわかるくらいの音痴^^
大勢の中に紛れてしか歌えません(゜_゜>)
パステル画 色合い優しくお上手
添え書き(素人ゆえ表現が?)もね
「春隣」俳句かじってる時好きでよく使ったものです
歌声喫茶 懐かしい・・音痴の私も学生時代よく行ったわ~
色々思い出させてもらい 有りがたい感謝!
こちらも ぼちぼち うろうろ お邪魔しました
この会は月2回 抒情歌もたくさん歌います。
あと、2回が(昭和の歌の会)で
1960年代から1970年代の歌を歌っています。
今また、昔の歌声喫茶を再現!
って、喫茶店がができていると聞きますが・・・
お茶も差し上げられませんが・・・^^
そうね、yokoちゃんは長年、俳句されていましたものね。
季語には素敵な日本語の表現が凝縮されていますね。
絵手紙もなかなかうまく描けませんが、
添える言葉にも難儀している今日この頃です^^
行ったことはないです。
でもこの4曲は全部歌えます。
なんでかな?と思い出すと
亡き母がとっても歌が上手で
よく台所で歌ってたからだと思います。
「山のロザリア」短調が多く寂しい感じの
歌でしたね。
ちょっと寂しいけど静かないい歌ですね。
なぜか歌声喫茶は、ロシア民謡と日本の抒情歌が主流でした。
歌がお上手なお母さんっていいですね。
私は、歌が大好きですが、
音痴であることを自覚していますので、
一人いるときとか、お風呂の中でしか歌いませんよ^^
歌の会は、上手な方に交じって歌いますので・・・(笑