四国側から橋に取り掛かるわけだが、

橋って、かなり高いところにあるわけだ。
ちょっとした峠レベル。

グルグル地獄!
グルグル回りながら、ゼェゼェ登っていく。
もちろん自力。
橋へのアプローチは、かなり消耗する。
もう少しで、

本線見えてきた!
やったー!

本線イコール・頂上の気分。
しかし、これから繰り返される悪夢の始まりに過ぎず。
しまなみ海道は、瀬戸内海を島伝いに点々と繋ぎながら本州に至る。
決して一本道じゃない。

島のたびに、強制下山が待ってまーす。
このまま、スーッと走って行けるわけじゃない。
島の各駅停車。
向こう側の島に到達したら、毎回、本線から降ろされ、強制的に島に上陸。
橋よさらば。

あーあ、せっかく登ったのに降りちゃったよ。
しばらく島サイクリング。
別に特別面白いこともなく、道は海沿いばかりでもなく、小さな峠なんかも無数に越えながらチャリチャリする。
あ、面白いもの発見!

生々しいんですけど!

何の集まりだろ?
んー、また登るのかー

参ったな。
こういうこと、何度も繰り返すので体力ジワジワくる。
島のサイクリングは概ねわかりやすいけど、
自分は、
道迷い一回、
気がついたら四国方面に戻ってた一回、
なんてことがあった。iPhoneなければ気づくの遅れてたと思う。iPhoneありがと。
県境。

なんか嬉しい。

また島だよ。
四国(今治)が離れていき、

尾道、近づく。
島から島へ

風も強い
最後の橋。

刑務所的な。
最後の島、

お!近い!
ラストは渡船場

向かい側は、尾道市街。
渡ります。

大人100円 自転車10円。
安っ!

あっという間に着いた。
だいたい70kmのサイクリング
面白いけど、きつい。
島のたびに、また登る。下る。
子供には無理かも。大人も?
Q:サイクリング素人なんですけど、しまなみ海道「今治–尾道」行けますか?
の質問には、
A:「やめときなさい」
と言いたい。
いやむしろ、
本気系の人のみ、おすすめ。
お気軽系サイクリングなら、今治から最初の島まで行って往復、ってのが快適かなと思う。
楽しいうちに終わるから。
全部行くのは結構きついよ。
長距離チャリダー的には面白いけど。
てゆうか、
「自転車で瀬戸内海まじ渡れちゃったよ」の体験が、
いいな。
でも、一回だけでいいかな。

橋って、かなり高いところにあるわけだ。
ちょっとした峠レベル。

グルグル地獄!
グルグル回りながら、ゼェゼェ登っていく。
もちろん自力。
橋へのアプローチは、かなり消耗する。
もう少しで、

本線見えてきた!
やったー!

本線イコール・頂上の気分。
しかし、これから繰り返される悪夢の始まりに過ぎず。
しまなみ海道は、瀬戸内海を島伝いに点々と繋ぎながら本州に至る。
決して一本道じゃない。

島のたびに、強制下山が待ってまーす。
このまま、スーッと走って行けるわけじゃない。
島の各駅停車。
向こう側の島に到達したら、毎回、本線から降ろされ、強制的に島に上陸。
橋よさらば。

あーあ、せっかく登ったのに降りちゃったよ。
しばらく島サイクリング。
別に特別面白いこともなく、道は海沿いばかりでもなく、小さな峠なんかも無数に越えながらチャリチャリする。
あ、面白いもの発見!

生々しいんですけど!

何の集まりだろ?
んー、また登るのかー

参ったな。
こういうこと、何度も繰り返すので体力ジワジワくる。
島のサイクリングは概ねわかりやすいけど、
自分は、
道迷い一回、
気がついたら四国方面に戻ってた一回、
なんてことがあった。iPhoneなければ気づくの遅れてたと思う。iPhoneありがと。
県境。

なんか嬉しい。

また島だよ。
四国(今治)が離れていき、

尾道、近づく。
島から島へ

風も強い
最後の橋。

刑務所的な。
最後の島、

お!近い!
ラストは渡船場

向かい側は、尾道市街。
渡ります。

大人100円 自転車10円。
安っ!

あっという間に着いた。
だいたい70kmのサイクリング
面白いけど、きつい。
島のたびに、また登る。下る。
子供には無理かも。大人も?
Q:サイクリング素人なんですけど、しまなみ海道「今治–尾道」行けますか?
の質問には、
A:「やめときなさい」
と言いたい。
いやむしろ、
本気系の人のみ、おすすめ。
お気軽系サイクリングなら、今治から最初の島まで行って往復、ってのが快適かなと思う。
楽しいうちに終わるから。
全部行くのは結構きついよ。
長距離チャリダー的には面白いけど。
てゆうか、
「自転車で瀬戸内海まじ渡れちゃったよ」の体験が、
いいな。
でも、一回だけでいいかな。