ジャポネスクバージョン、見るのは2回目です。
一度見てみたかったけど、1回みたらもうエルサレムでいいかな・・・と思ってたんですが、友達にチケット取ってもらう話をした時はまだエルサレムやるって知らなかったんですよね(汗)
まあ、友達がエルサレムいけるかどうかわからなくなったので、ジャポネスク取っておいて正解だったのですが。
今回見ていて、ジャポネスクの方がテープ演奏のアレンジがまだエルサレムよりはいいかな、と思いました(汗)ギターの古臭い音が和楽器?に変わっていたので・・・聴きやすかったです。
エルサレムバージョンのテープ演奏もいい加減録りなおせばいいのに・・・
というか、テープ演奏じゃなくなる日は・・・来ないんでしょうなあ・・・
四季の「ジーザス-」、テープ演奏なのと今ひとつロックでないのにひっかかりがあったのですが、一昨年ハンブルクの聖ヤコビ教会でやったJSCを見てからは、「やっぱり四季のジーザスはレベルが高いし演出もいいなあ」という評価に転じた私(汗)
というわけで今回も楽しみに観にいきました。
ジーザスの柳瀬さんは、もうずっとシングルでやってるのでは。初めて観た時の硬かった演技が今となっては懐かしいくらい、もうジーザスそのもの、という感じでした。安心してみていられるし、心も揺さぶられます。
ユダが芝さんじゃなかったのがちょっと残念でしたが、歌も上手いし、演技も感情移入も十分な方だったので、良かったです。
マリアの木村花代さん、ものすごく歌が上手かったです。高いほうも低いほうも楽々出してて。
ただ、あまりにも声が楽々出すぎで、もうちょっとコブシというかシャウトというか・・・が欲しかったかなとは思いましたが。でも、今までわりとありがちだったファルセットで歌い上げちゃってがっかり、なところは全くなかったので、良かったです。いつかエビータもやって欲しいかも・・・エビータはまた違うかなあ。
カヤパは低い声が出てなくて残念。バスが歌える人って少ないのかな・・・。佐川さんが恋しいです・・・
下村さんのヘロデ王はさすがですねー。
ピラトが村さんだったのも嬉しかったです。久々にお見かけしましたが、やっぱ上手い・・・
しかし、ピラトの最初のソロ、いつ聞いても演歌にしか聞こえない・・・(汗)←歌い手ではなく曲の問題です・・・
シモンのソロをみながら、マイケル・リーが歌うの聴きたかったなあなんて思ってしまいました(汗)
久々に観て、やはり曲がいいなあと。やっぱりジーザス好きです。また観たいです。
でもいつか生演奏で聴きたいなあ・・・せめてやっぱりテープ演奏録りなおしてほしい・・・
一度見てみたかったけど、1回みたらもうエルサレムでいいかな・・・と思ってたんですが、友達にチケット取ってもらう話をした時はまだエルサレムやるって知らなかったんですよね(汗)
まあ、友達がエルサレムいけるかどうかわからなくなったので、ジャポネスク取っておいて正解だったのですが。
今回見ていて、ジャポネスクの方がテープ演奏のアレンジがまだエルサレムよりはいいかな、と思いました(汗)ギターの古臭い音が和楽器?に変わっていたので・・・聴きやすかったです。
エルサレムバージョンのテープ演奏もいい加減録りなおせばいいのに・・・
というか、テープ演奏じゃなくなる日は・・・来ないんでしょうなあ・・・
四季の「ジーザス-」、テープ演奏なのと今ひとつロックでないのにひっかかりがあったのですが、一昨年ハンブルクの聖ヤコビ教会でやったJSCを見てからは、「やっぱり四季のジーザスはレベルが高いし演出もいいなあ」という評価に転じた私(汗)
というわけで今回も楽しみに観にいきました。
ジーザスの柳瀬さんは、もうずっとシングルでやってるのでは。初めて観た時の硬かった演技が今となっては懐かしいくらい、もうジーザスそのもの、という感じでした。安心してみていられるし、心も揺さぶられます。
ユダが芝さんじゃなかったのがちょっと残念でしたが、歌も上手いし、演技も感情移入も十分な方だったので、良かったです。
マリアの木村花代さん、ものすごく歌が上手かったです。高いほうも低いほうも楽々出してて。
ただ、あまりにも声が楽々出すぎで、もうちょっとコブシというかシャウトというか・・・が欲しかったかなとは思いましたが。でも、今までわりとありがちだったファルセットで歌い上げちゃってがっかり、なところは全くなかったので、良かったです。いつかエビータもやって欲しいかも・・・エビータはまた違うかなあ。
カヤパは低い声が出てなくて残念。バスが歌える人って少ないのかな・・・。佐川さんが恋しいです・・・
下村さんのヘロデ王はさすがですねー。
ピラトが村さんだったのも嬉しかったです。久々にお見かけしましたが、やっぱ上手い・・・
しかし、ピラトの最初のソロ、いつ聞いても演歌にしか聞こえない・・・(汗)←歌い手ではなく曲の問題です・・・
シモンのソロをみながら、マイケル・リーが歌うの聴きたかったなあなんて思ってしまいました(汗)
久々に観て、やはり曲がいいなあと。やっぱりジーザス好きです。また観たいです。
でもいつか生演奏で聴きたいなあ・・・せめてやっぱりテープ演奏録りなおしてほしい・・・
今週末、ジャポネスク版JCSと、Wickedを見に行ってきます。
JCS、テープなんですね、、、。
初めて舞台としてみたJCSが、韓国語版なので、
今回日本語で見て、ようやく、トータルで意味が分かるかなと
ちょっと楽しみにしています。
四季は、秋劇場や自由劇場、あと地方公演はテープ演奏ですね。
私が好きな作品はたいてい秋劇場なんで、ことごとくテープ・・・ジーザスとかエビータとかコーラスラインも・・・
ソング&ダンスで生演奏で聞いたジーザスはカッコよかったので、余計に悲しいです。
いつか生演奏で四季のジーザスを観てみたいものです・・・