昨日に引き続き、出張ブログで紹介しきれなかった、食事(グルメ)番外編。
さて、ポートランド市2日目の食事編。
朝食はホテルのバイキング方式だったんだけど、野菜が全く無く、肉、卵、パン、しかも甘い系のオンパレード。
これじゃあ、太るハズです。
ランチは仕事現場のUwajimayaでいただきました。
これ確かブログで紹介したはず。
で、ここから紹介しきれなかった部分補足します。
さて、本日は暑い中、ひと稼ぎしたため夕食は、近くで食おうということになりました。
ホテルから、またWillamette川沿いの公園方面へ歩いて行きます。
「Tom McCall Waterfront 公園」
大変気持ちの良い公園なんですが、よく見ると犬のうんこがかなり落ちています。
これをふんずけぬよう、慎重に歩いて行くわけ。
するってーと、すぐ目的地のチャイニーズレストラン。
Mandarin Cove
ここは、前出張時も2回来ているので、今回で3回目。四ツ星レストラン。
カネショウの社長とビール頼んで飲んだら、何だか甘いわけ。
よく見ると、ノンアルコール。YANJINビール。二度と忘れません。
まぁ、食いものは、相変わらず安定していて旨いんですがね。
で、ホテルへ帰ってから日本(沖縄)へ行ったことがあるという警備員が話しかけてきて(全部英語)、なかなか眠らせてもらえず。
本当にこっちの人は人懐っこい。 ロサンゼルスの裁判所でも50ヶ国語くらいの通訳いるそうですが、人種の坩堝ゆえ、片言で意思を疎通させることが億劫ではないみたいなんですね。
オラとTaomoteはしばらく彼の、車のローンのことやら、ゲーム機のことなどイマイチ興味の無い話に付き合ってから部屋へ。
-------------------------------------------------------------------------------------
続いて、ポートランド市3日目の食事編。
ホテルの朝食は頂かず、使い捨て紙カップに白い蓋が付いた容器にたっぷりコーヒー汲んで来て、移動中いただきます。
ランチはUwajimayaで軽く。
この日は、ブログでも詳しく紹介しましたが、クリスが手伝いに来て、ホームパーティーでいろいろと頂きました。
で、夜はもう辞退したかったんですけど、ポートランド最後の夜だということで打ち上げ会場へ。
場所は、ポートランド市ダウンタウンの北にあたる場所で、お金持ちたちが住んでる地区らしいんですね。
お店の名は、Paley's
なんでも、ここのオーナーシェフは米国版「料理の鉄人」に出場し、鉄人に勝っちゃうほどだとか。
・・・というわけで、前菜なんかでみんなでワインいただきます。
2本目のボトルの赤ワインはなんだか滅茶苦茶おいしかったんですが、なんというワインかは忘れちゃいました。
さてメイン各々頼んだんですが、クリスんところでも、ゴチになったので、軽くすませようと思ったのですが・・・
ついつい、「こってり系パスタ」。
なんだか、飲んだ後のとんこつラーメンみたいなもの。
うちのTaomoteもなんだか旨そうな皿オーダーしています。
散々飲んで食って、金持ち地区の高級レストランでいくらとられるかと思ったら・・・
たった、一人70ドル。 安いっすよね、日本の相場なら。
シェフも最後に挨拶に来ます。
・・・・というわけで、ポートランド最後の夜は贅沢に更けていきました。
で、ホテル帰ったら昨日の警備員が、またまた「コンニーチワァ」と話しかけてきて、昨夜と同じパターン。 ホント話好き。