もも肉も「鴨鍋」美味しいのですが、これなんかどうでしょうか?
イタリア料理の定番「赤ワイン煮込み」。失敗しづらいので初心者にもお勧め。
※今回「まるまる新郷」で販売するもも肉は、骨が付いていないやつなので悪しからず。
写真で紹介する調理例は、以前に作った時のものです。
まずは、もも肉に塩を振りちょっとなじませます。30分位。
その間、ニンニク、玉ねぎ、セロリ、にんじん適量をみじん切り。
(写真が事務所の流し台なので、ごちゃごちゃしていて、ごめんなさい)
もも肉に小麦粉をまぶして、ここでも皮目がカリッとするまで焼きあげます。
そしたら、別なべに油をひきニンニクを香りが出るまで炒めたら、玉ねぎ、にんじん、セロリを投入。しんなりするまで炒めます。火は強火。
良いあんばいになったら、火を弱火にして、塩をひとつまみ投入。更にトマトペーストを入れ、軽く炒めます。
そしたら、もも肉を投入。次に赤ワインを入れるのですが、惜しみなく赤ワイン投入してください。ローリエとローズマリーとかあればなおベスト。ちょっとお湯を加えてもいいので、煮込みます。2時間くらい。
そしたら完成。
本料理は、最初の肉に降った塩と、野菜いためているときに入れる塩で、塩味はいい具合になるはずなので、気持ち強めでもいいと思います。
ソースが余ったら、パスタソースにしても旨い!!
ちなみに、もも肉でもローストできますよ! ↓↓↓ 温度は低め、時間も短めにして。
ご購入は、「まるまる新郷」まで。
http://www.marumarushingo.com/?pid=166534763
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます