しつこいですが、また「カツカレー」。・・・受験シーズンだから、いいじゃないですか。
さて、小生の次男は、現在盛岡市上田のアパートに住んでおり、たまに盛岡に行くわけ。
年老いた叔母も盛岡に一人で住んでるし・・ちょっと盛岡市には詳しいわけよ。
(高松公園から岩手山を望む)
この高松エリアは、通っている大学キャンパスに歩いて通える近さで、かつ貧乏大学生にやさしい飲食店がご近所にずらりと並んでいます。特に国道4号線付近。
その中でも、盛岡市民なら誰もが知っている有名店がこちら。ズバリ「盛岡食堂」!!
さて、ちょっと話はそれますが、皆さん毎週日曜日夜8時から放送している「バナナマンのせっかくグルメ」という番組をご存じでしょうか?
「バナナマンのせっかくグルメ」公式HP↓↓
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
この間、番組で日村さん自ら盛岡市にロケに来てたやつのOA見てたら、出ました!盛岡市民から「盛岡食堂」の推薦!
「せっかく盛岡に来たら、盛岡食堂で食べてけろ」ってわけ
・・・ところが、日村さんが取材依頼の電話すると・・
「混んでるから、ロケするとお客さんに迷惑がかかる」という理由でお店からお断り。
そうなんです。ここは広いから並ぶということは無いけれど、コロナ禍でもいつも混んでる。
・・・というわけ主役のカツカレー!!(750円安い)
これがが旨いんだ!! カレーも懐かしいちゃんと手作りの味!
なんと、ワンタンスープかラーメン330円でつけられるぞ!
写真はワンタンスープだけどデカイ!
・・・その他にも、ラーメンセットはかつ丼、中華丼、麻婆丼なんでもオール910円。
食べ盛りの学生さんにはありがたいけど、おじさんにはちょっと多め。
聞くとお店のアルバイトも岩大生がほとんどのことです。
下の写真は牛焼肉丼セット。これも910円。
ちゃんと、名物の盛岡焼肉も冷麺、じゃじゃ麺も食べられます。
どデカイ鶏のから揚げも激安であるけど、皆さん食いきれないで、パックもらってテイクアウトしています。
-------------------------------------------------------------------
ちょっと盛岡市の番外編。
岩手県立美術館では、素晴らしい企画展やるからたまに鑑賞しに来ます。
さて、ここのすぐ近くにとんかつ専門店があるのですが・・
店名は言いませんが、ここのカツカレーはマズイ。
カツは旨いんだけど、決定的にカレールーがマズイ。
カレー粉を小麦水で溶かしたような感じ。
ちなみにかつ丼は普通でした。
オマケ・・
この写真展はすごかった!本城直季展。ミニチュアの世界みたいに見える。
高松公園
旧岩手銀行付近
盛岡八幡宮
学生時代に盛岡食堂にはお世話になりました。遅くまでやっていたのに、焼肉から定食や各種麺類までメニューがあって、満腹になることができました。
カツカレーネタが続いていますが、今はできませんが盛岡市の4号線沿いにあったお店のお盆カツカレーを完食したことがあります。あと、キッチン阿部のチキンカツカレーですね。
また読ませていただきます。