昨日に引き続き、ソニーVAIO Duo13ネタ。
これは、ソニーのほぼ最後あたりのPCで(現在はVAIO株式会社が引き継いでいる)、昨日もちょっと書きましたが、スライドしてタブレットにもなるすぐれもの。
コレただね、困った欠点があるのですよ。
それは、ズバリ電源スイッチの場所。
下記写真の赤丸の横の部分に電源起動ボタンついているのですが、わかりづらいのでひっくり返してみます。
ひっくり返すとこんな感じ。赤丸のところ、見えますか?
拡大してみます。
ね、コレちょっと触っただけですぐ電源は入っちゃうのです。
例えばバックにPC入れて、他の荷物をパンパンに入れたりすると、赤丸のスイッチある部分圧迫されてスイッチ入ったりとか・・・
実際、小生の経験で東京での大事な会議の席でバックからPC取り出したら、電池切れでPCが全く起動しなかったことがありました。上記の理由でかなり前から、電源入りっぱなしだったと思われます。
この先ある大出張前に、なんとか、これ解決する方法ないんだべか?
で、小生段ボールと木工ボンド、メンディングテープ駆使して、下記写真のようなものを作りました。
見た目は不細工ですがこれを、スイッチの部分にかぶせると、まず圧迫によりスイッチ入ることはありません。
で更に動かないよう、ゴムバンドで固定。
もうこれで、出張移動中も安心。
ただ、やっぱかっこ悪いっすねぇ。
まぁ、でもこれでこのPCの構造上の欠点を克服。移動中も安心して使えます。
あとで、プラモデル工具から引っ張り出してプラ版で作ってみたいと思います。
しかし、今回はしょうもないネタになっちまいました。
最新の画像[もっと見る]
-
御成座(オナリ座)で「モリコーネ 映画が恋した音楽家」鑑賞する幸せ 2年前
-
御成座(オナリ座)で「モリコーネ 映画が恋した音楽家」鑑賞する幸せ 2年前
-
御成座(オナリ座)で「モリコーネ 映画が恋した音楽家」鑑賞する幸せ 2年前
-
御成座(オナリ座)で「モリコーネ 映画が恋した音楽家」鑑賞する幸せ 2年前
-
御成座(オナリ座)で「モリコーネ 映画が恋した音楽家」鑑賞する幸せ 2年前
-
御成座(オナリ座)で「モリコーネ 映画が恋した音楽家」鑑賞する幸せ 2年前
-
息子の大学卒業式に出席できました。ありがたい。 3年前
-
息子の大学卒業式に出席できました。ありがたい。 3年前
-
英語の「NO WAR」と日本語の「戦争反対」は同義語か? 3年前
-
英語の「NO WAR」と日本語の「戦争反対」は同義語か? 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます