北海道から帰ってすぐ読んだ本は網走監獄の開設時に起きた
囚人の怨念ば描いたホラー小説やったとです。
正直、旅行中に読まんでよかったと思うたとです。
読んでおったら、何か暗か気分で観光しとったと思うとです・・・(^_^;)。
さて梅雨の合間
あんまい書くこともなかったブログ
リンガーハットのチャンポンの麺の量が1.5倍と2倍が選べる事を最近知ったばってん
それも値段が同じと知らされた時の驚きと興奮
本心では絶対2倍と決めているのに、わざと悩んだ振りして「じゃぁ2倍」と言うオイ・・・・・。
前の総理大臣の弟と家内がスーパーの魚売り場で世間話したばってん
政策と同じで「内容がずれとる」と笑っていた。
福岡のマリノアで家内と坦々麺の中辛と小辛を分け合って食べたばってん
その違いが分からんやったけん次は激辛と中辛ば比べようねと決めた話・・・・。
やっぱ
どうでもよか話ばっかいやったです。
最新の画像[もっと見る]
-
読 「君の顔では泣けない」 君嶋 彼方 3年前
-
2021年度 棚の上の本 杉本章子さんを偲んで 3年前
-
2021年度 棚の上の本 杉本章子さんを偲んで 3年前
-
読 「ぎょらん」 「うつくしが丘の不幸の家」 町田そのこ 3年前
-
読 「ぎょらん」 「うつくしが丘の不幸の家」 町田そのこ 3年前
-
読 「わたしが消える」 佐野 広美 3年前
-
読 (あなたに会えて困った) (比例区は「悪魔「」と書くのだ、人間ども) 藤崎 翔 3年前
-
読 (あなたに会えて困った) (比例区は「悪魔「」と書くのだ、人間ども) 藤崎 翔 3年前
-
読 ・あきない世傳金と銀㊈㊉ ・大名倒産 ・ボニン浄土 ・犬がいた季節 4年前
-
読 ・あきない世傳金と銀㊈㊉ ・大名倒産 ・ボニン浄土 ・犬がいた季節 4年前
たまたまオイが駐車場の横のたこ焼き屋さんに
入っていくとば見つけたけん、店内で買い物しとる家内に携帯で「絶対誰も気づかんけん偶然ば装うて声ばかけるとよかよ」と言うたら「了解」の返事、その後「あらぁ●山さんじゃなかね!!」と擦り寄るとガバイ相好ば崩して喜んだげなです。
単純かお人です・・・・。
ついでに息子は母ちゃんのエミリーに似とるです。
息子なら撮影してもよかばってんと
ひとくせもふたくせもある家内が言うとりました。
フランス語通じましたか(^▽^)
どんなふうに内容がずれたのか興味津々ですが
それってよくわかりますね。そういう人なんでしょうね、全てが・・・
しかし貴重な体験でしたね。写真撮影しなかったんですか?
なんかわたしばっかりの書き込みすみません(>_<)
今から図書館行きます~