【最初に】台風19号により大きな被害を受けられた地域の皆さんにお見舞い申し上げます。NHKによると10月18日現在で死者70人を超える大災害となっています。一日も早い復興を願います。
・ ・ ・ ・
さて、8郎夫妻の結婚15周年を祝した“アルプスの旅”を無事終えて帰沖しました。ご存知の通り、“史上最強”とも評された台風19号が本土上陸し、今回の旅の目的地である長野県はじめ多くの東日本地域に大きな災いをもたらしました。その中で旅行が無事にまっとうできたことは、多くの被災者の方々の復興を願うと同時に、8郎家としては本当に幸運だったと痛感しています。台風上陸は事前に予想されていただけに、当初キャンセルも考えたのですが、妻が頑張ってチケットを手配してくれたこと、台風に強いアルプスの壁などを考慮し、敢行を決断。結果的に、予想外の難儀を強いられたものの、無事に帰ってこれた今となっては、家族3人の結束を確認できた思い出深い旅となったので、ここに記録いたします。4泊5日の長旅(あわや5泊になるところでしたが)だけに、当ブログ史上、文字数、写真枚数ともに史上最多間違いなしの上、史上最長のロングラン5回に分けてご報告いたします!
下写真は、上高地で見た、国内第3位の標高を持つ奥穂高岳(3,190㍍)を頂点とする北アルプス山脈。島生まれ島育ちの8郎家3人に、山国ニッポンの魅力を体感させてくれました。この荘厳な景色。神が住んでいるといわれても、そりゃ信じますね。
3連休を前にした金曜日も休みを取って(もちろん10郎も学校を休ませました)、木曜日の夜に沖縄を立ちました。19時15分発の便だったので、那覇空港で軽食を食べます。
8郎は早速生ビール。仕事明けだけにうまさも倍増!
飛行機は満席。
今回の旅は移動時間が長いことを想定し、時間つぶしのためにと空港の本屋で10郎にコロコロコミックを買ってあげました。早速、熟読する10郎。イヤホン姿も決まってます(笑)。この選択がこの旅路で多いにプラスに働くとは、この時思いもしませんでした。
台風の影響による気流の乱れで飛行機は大幅に遅れ、羽田空港に到着したのは23時過ぎ。玄関口には、国内初開催中のラグビーワールドカップの看板がありました。日本代表が史上初の決勝トーナメントを果たし、盛り上がっているようです。ラインアウト(選手が選手を持ち上げてボールを奪い合うセットプレー)に10郎も参加。
空港内レストランがすべてしまっていたので、仕方なく自販機コーナーへ。結婚15周年記念旅行の初日のディナーとしては、あまりに寂しすぎるぜ!(悲)
たこ焼きをチン。ひっくり返す前に青のりをかけてしまった無粋な8郎です。10郎に「順番が違うよ」と指摘されました(笑)。
たこ焼きに塩を振る10郎。2年前にSNSで話題になったトルコのイケメンシェフさながらです(笑)。 お味はもちろん、い・ま・い・ちでした!
自販機ディナーで不満足ながらも腹を満たしたあとは、ホテルまでの夜間バスに乗ります。妻がネット予約してくれました。電車を乗り換えるよりは、この方がいいっす。
客の姿が見えにくいですが、バスもすぐに満席となりました。
父の肩を枕にする愛息10郎の寝顔を。。。
寝たふりでした!
闇夜にライトアップされた東京タワーの姿をパチリ。一瞬のできごとだっただけに我ながらよく撮ったと、自分で自分を褒めました。
宿泊先のワシントンホテルに到着。このホテルには、帰路も含めて2泊する予定でした(2泊目はキャンセルすることになります)。暗くて見えませんでしたが、都庁の目の前だに位置しており、ビジネス、観光の使い勝手がいいようです。この日はビジネスマンが多かったですね。結婚式があったのか、深夜だというのにBARなどの酔客が多くてうるさかったです。
チェックイン。写真では分かりにくいですが、角部屋のくの字型の部屋でした。食いしん坊のおじさんは、懲りずにホテルのコンビニで買ったビールとつまみで、ひと息つきます。この旅で禁断の84㌔ラインを超えたことは言うまでもありません。
夜の12時を過ぎ、ぐっすり眠る愛息の寝顔に、田舎者夫婦は、後から追ってくる台風の影響を間違いなく受けるであろうこの旅だけに、心して動こうと誓いました。
以上のように移動だけとなった初日なのでトピックはありません。しかし、2日目以降は苦楽の激しい行程となります。台風19号がもたらす予想外の出来事に翻弄される8郎一家の珍道中を、いや祝💐結婚15周年記念旅行を、なるはやでアップしますので、引き続きお付き合いください!