苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ アネモネ・シルベストリス

2007年03月24日 | 苔玉


▼100種ほどあるアネモネの原種のひとつ。ほかのアネモネ同様、
 花には花弁はなく、花弁のように見える部分は萼片(がくへん)。 
 花には香りがあるというが、花粉症のため無臭。 






▼白色の花が咲く姿には素朴な美しさがあります。






▼ネコの元気草も芽が出揃いました。



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆ ツクシと春・春 | トップ | ◆ 春蘭・・満開 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蒔きました (kuriko)
2007-03-25 15:34:02
アネモネの原種蒔きました。
名前は長くて覚えられませんでした。
後で調べて見ます。
園芸種のアネモネも好きですが、この子は本当にかわいいですね!
返信する
もうすぐ春だあ~ (yumikichi)
2007-03-25 16:55:37
こんにちは
人の名前かと思うほど、花の名前ってこんなに知らないくらいたくさんあって、楽しませて頂いています。トイレの中の華道展でも毎回つかの間の楽しみを頂いています。名前がなかなか難しくて覚えられないのが、現状ですが 裏庭に植えられた、紅葉200本の植樹すごいですね!!紅葉の時期になったら、是非見にいきたいで~す
それから、、、ななななな、ナッツ君 遊び相手が強烈すぎ~ ぎゃあ~
返信する
なんて読むの? (kuriko)
2007-03-25 19:54:44
Anemone crinitaでした。
発芽したら、報告しますね。
返信する
kurikoさんへ (hagitiyo)
2007-03-25 21:59:34
”アネモネ クリニタ” この花とはずいぶん違う
感じの花のようですね。
このままいくと4月発芽、7月開花ですか。
楽しみですね!

今日はkurikoさんのところからアツシさんのブログ
を覗きにいました。凄い方ですね。3時間くらい
没頭してしまいました。
返信する
yumikichiさんへ (hagitiyo)
2007-03-25 22:12:43
花の名前は難しいですね。思いを込めて作っても
すぐに忘れてしまうのは年のせいということに・・・

紅葉の紅葉は10年早いですね。それより5月からの
下草刈りの重労働が近づいてきました!
お手伝い募集中労賃は紅葉狩り永久券!!
返信する

コメントを投稿

苔玉」カテゴリの最新記事