苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ 天龍峡大橋開通プレイベント

2019年11月10日 | 今日の出来事

▲ 長い時間を掛けて作ってきた三遠南信自動車道の

 天龍峡大橋が完成、プレイベントが行われ、我々

 も千代のブースで記念切手や「Y-704」のお酒や

 よこね米の販売を行いました。

 

 

▲ 千代のPRの200枚限定の切手も完売、お酒も好評

 でした。

 

▼ 飯田市親善親善大使の小沢あきこさんもPRに一役

 

 

 

 

▼ メイン会場は大勢な人で賑わっていました。

 1万人以上の参加者があったのではないかな。

 

 

 

▲ そして、天龍峡大橋を渡ります。橋の下は「そら

 さんぽ天龍峡」と名付けられゆっくり歩けます。

 

▼ 景色も最高で素晴らしい名所となります。

 

 

 

▼ 朝7時に集合しての大イベント、、疲れました~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ マレットゴルフ場の清掃

2019年11月09日 | 番外編

▲ 年に一度、千代のマレットゴルフ場の清掃を行っ

 ていて、今月が我が区の当番です。

▼ 桜やドングリの葉が落ちているので、この清掃が

 メインとなります。

 

 

 

▲ 今年の紅葉はドウダンツツジくらいです。

 

 

 

 

▲▼ 良く整備されていますが、20年も経過すると

  高齢化が進んで使用頻度が少なくなってきてい

  ます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ イベント準備

2019年11月08日 | 今日の出来事

▲ 11月10日は三遠南信自動車道が天龍峡IC~龍江

 ICまでの開通記念プレイベントの日です。

▼ 天龍峡PA会場や千代ICでは様々な記念の事業が

  計画され、我らも参加します。

 

 

 

▲ メイン会場で販売する、よこねの米の袋詰め作業

 を行いました。

 は座掛け米で、とても美味しいです。 

 

 

 

 

▼ お米の他にも、よこねで育てた酒米「高嶺錦」で

 作ったお酒「Y-704」や千代地区が満載された記

 念切手も販売しますので、是非、お立ち寄り下さ

 り購入して下さい。お待ちしています。 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 寒いっ

2019年11月07日 | 今日の出来事

▲ 秋は短く、とうとう温度計も0℃を下回った。

 

▼ 霜も強烈で一面真っ白になった。

 

 

▲ 陽が当たっているところは暖かいと、寝る

 

 

▼ 友達は今日から手袋です。

 

 

 

▲ 時又保育園での祖父母参観日に行って来ました。

 今回はお店屋さんごっこ。喫茶店、やおやさん、

 おもちゃやさんや文房具屋さん等のお店を出店し

 売り手と買い手に別れての買い物を楽しみました。

 

 

 

▲ 野菜も良く出来ていて本物のようです。準備は

 大変だったと思います。

 

▼ 孫と一緒に昼食を頂き成長した姿を見てきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 松源寺

2019年11月06日 | 番外編

▲ 晩秋の鐘楼と柿すだれを見に高森町の松源寺へ行

 って来ました。

 

▼ 今年も鐘楼に吊された柿すだれ

 

 

 

 

 

 

 

 

▼ その後、松岡城跡からの伊那谷風景、手入れも行

 き届いていて絶景ですね。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 夕暮れ時

2019年11月05日 | 番外編

 

▲ 今朝は霜が降りて、冬を感じる季節になってきた。

 日が沈む時間も早くなり、寒さに弱いナッツ君も太

 陽が恋しい

 

 

 

▼ やはり外は寒いな~

 おっ、、山が赤くなってる~

 

 

 

 

 

▲▼ 裏山のモミジも、今朝の寒さで上部だけ色づい

  てきました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 郡総合展覧会

2019年11月04日 | よこね田んぼ

 

▲ 飯田下伊那地方の小中学生の絵や書など、様々な

 作品や研究成果を展示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 5年生くらいからの一研究は、凄い作品ばかりで 

 孫がこの年代になったら大変な事だ、、、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 丘のまちフェスタ

2019年11月03日 | 今日の出来事

 

▲ 13回目となる丘のまちフェスティバルを見てきま

 した。年々参加者が多くなる気がします。

 

 

▲▼ 沢山のイベントが盛りだくさん、名車や痛車も

 毎年の展示 

 

  

 

 

▲ フェスタPR大使 にも遭遇

 

 

▼ 様々な食べ物コーナーには大勢の人だかり

 

 

 

▲▼ 飯田市の丘の上が、こんなに賑わうことはない。

  とにかく凄いイベントです。

 

 

 

 

▲ 炎の大道芸もお見事でした。

 

▼ 子供達が足を止める物が多くて大変です。 

 お面や恐竜にペイントするコーナーも大賑わい

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 収穫祭

2019年11月02日 | 今日の出来事

▲ 保育園の収穫祭に参加。

 

▼ まずは、園で収穫した野菜や地元の野菜のカット

 からスタートです。全ては豚汁の具になります。

 

 

▲ 大根、ニンジンの皮を剥きカット、さらに色んな

 形に型抜き

 

▼ 男性陣もサツマイモの茶巾絞りを作成

 

 

 

▲ 千代ネギのカットも見事な腕前

 

 

▼ 豆腐だって手の上でカットだよ~

 

 

 

▲ お餅も沢山つきました。この大きさの臼で6回

 

▼ ほぼ準備が出来てきた頃、親子でグランドを飛

 び回ります。親に付けたしっぽを子どもが追った

 り、裏山に登ってお腹をすかせます。

 

 

▲ お餅も出来ました。きな粉と黒ゴマ、大根下ろし

 も有り

 

▼ 大釜での千代幻豚入り、野菜たっぷりの豚汁も完

 成

 

 

▲ いよいよ園庭での収穫祭

 

▼ 美味しくお代わりもしてお腹いっぱいになりま

 した。

 食後は餅投げもあり、楽しい一日になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 天空の池

2019年11月01日 | 番外編

▲ ネットで話題になり、新聞にも取り上げられて有

 名になっている大鹿村の天空の池を訪れました。

 途中の大池は、立ち寄る人も無いが神秘的

▼ 黒川牧場のたまり水

 

 

▲ カラマツも美しい

 

▼ 見頃も楓は少ないが白樺とマッチして何処を見

 ても素晴らしい。

 

 

 

▲ 2時間ほどで到着、30m位の小さな池ですが、県

 外ナンバーの車が多数

 

▼ 周囲に遮る木々は無なく、中央アルプスもスッキ

 リと見えます。

 

▼ 辺り一面、全ての雑草が鹿によって食べられてと

 ても綺麗な状態で素晴らしい。

 朝4時に着いたという千葉からの方は、5回目で飯

 田市や大鹿村を気に入り、明日は風越山、明後日

 は丘のまちフェツタを見て帰るとのこと。その他、

 岐阜県や名古屋から来た方と話をしてきましたが

 この景色に感動していました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする