龍宮寺の由緒書き。

創建年代は不詳、800年以上の歴史があるようです。

小さな本堂です。

博多駅周辺は先の大戦で空爆の標的となっており、当時周りの建物はほとんど消失したと思われます。

寺の敷地もすっかりビルに囲まれてしまいました。

奥に「人魚塚」と1223年に建立された小さな観音堂があります。

この下に人魚が埋められているのでしょうか。
撮影:EOS5D3+EF50mm f1.4 USM

創建年代は不詳、800年以上の歴史があるようです。

小さな本堂です。

博多駅周辺は先の大戦で空爆の標的となっており、当時周りの建物はほとんど消失したと思われます。

寺の敷地もすっかりビルに囲まれてしまいました。

奥に「人魚塚」と1223年に建立された小さな観音堂があります。

この下に人魚が埋められているのでしょうか。
撮影:EOS5D3+EF50mm f1.4 USM