![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ef/ec12c066bfa235f8feef3dd93f19a6e4.jpg)
1.イギリス村の教会
本物の教会を中心にイギリス風の建物で統一された分譲住宅地です。
2.住宅地全体はイギリスの郊外の村を模しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/5e57569b65a7aa69ff4e74959808da4a.jpg)
3.分譲地は池や水路に囲まれた自然をそのまま取り入れたリゾート地のような佇まいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/4e893fc40e3135e81262db0964dfc57c.jpg)
4.中心にある教会広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/78a257e58815eedf3e3087ca161760d3.jpg)
あちこちで結婚写真の撮影が行われています。
5.教会内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4b/907048e7c88bda039a827562d96e01e8.jpg)
6.日曜日にはミサも行われているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/3c5fdbd80f3ed7f1d2228ff57c1d3254.jpg)
7.大きくて立派な教会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/65bdd9152e2b610255386513389a4f96.jpg)
8.レンタサイクルで村を観光することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/f776031678fd24565a6c447790087ef0.jpg)
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4L IS
本物の教会を中心にイギリス風の建物で統一された分譲住宅地です。
2.住宅地全体はイギリスの郊外の村を模しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/5e57569b65a7aa69ff4e74959808da4a.jpg)
3.分譲地は池や水路に囲まれた自然をそのまま取り入れたリゾート地のような佇まいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/4e893fc40e3135e81262db0964dfc57c.jpg)
4.中心にある教会広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/78a257e58815eedf3e3087ca161760d3.jpg)
あちこちで結婚写真の撮影が行われています。
5.教会内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4b/907048e7c88bda039a827562d96e01e8.jpg)
6.日曜日にはミサも行われているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/3c5fdbd80f3ed7f1d2228ff57c1d3254.jpg)
7.大きくて立派な教会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/65bdd9152e2b610255386513389a4f96.jpg)
8.レンタサイクルで村を観光することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/f776031678fd24565a6c447790087ef0.jpg)
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4L IS
今回のレポートで、そういうことかと改めて思いました。
イギリス村は、英国租界とは違った雰囲気ですね。
そして、確かにリゾート風ですね。
一戸建て(別荘風)も多いですが、駅近くは高層マンションが乱立しており、
電車の窓から見えるニュータウンの規模の大きさには驚かされます。
外地(上海市以外)から出稼ぎに来ている1千万人以上の人たちの内、成功した人達の定住場所ですね。
イギリス村にゴシック式教会、それにミサというのも?です
それにしてもDNA pubには笑えました。
松江に住んでた人が、松江は凄いと言っていたので、
上海の郊外だし、半信半疑だったのですが。
それにしても、教会はすてきですし、
町の雰囲気も良いですね。
追伸
松江は、日本の松江と関係あるのでしょうか?
英国系開発会社が設計したそうで、教会も新しく建設されたようです。
長崎のオランダ村のようなものですね。
松江城を建てた城主が中国「呉淞江」から名付けたという説も有力なようです。
ありがとうございます。