![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d1/e9d55bd4128ac507683add0e5d78d98e.jpg)
荷花池に架かる九曲橋から飾り物を見ますが、やはり橋の上はカメラを構える場所も無いほど混雑しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b0/74214a056ea66546697c9524f926ea45.jpg)
今年の出し物は巳年にちなんで「白蛇伝奇」の全六景。(解説は前回の「下見」と同じです)
第一景「篷船借傘」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/7e63086dcaa12377984c627e5920347e.jpg)
杭州「西湖」を舞台に、白蛇の化身した美女「白娘子(白素貞)」が人間の男性「許仙」と愛し合い結婚しますが、二人の出会いの場面のようです。
第二景「端午驚魂」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/e7c6531f138af4f9cbee8142d724571a.jpg)
金山寺の和尚「法海」は「白娘子」が蛇の化身であることを見抜き、「許仙」に秘策を与えます。端午節の祝いに「白娘子」に黄酒を飲ませます。飲みすぎた「白娘子」が白蛇の姿を現し、「許仙」は驚いて死んでしまいます。
第三景「盗仙草」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/d0cd4a4ef8d182af9cdd28a85de1588e.jpg)
「白娘子」は「許仙」を生き返らせるために、天国の庭に薬草を盗みに行き、その薬草のおかげで「許仙」は復活します。
第四景「水漫金山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/8bc63fc49819a4c9a777408741db341a.jpg)
「法海」と「許仙」は「白娘子」を騙し金山寺に軟禁しようと、「白娘子」と激闘を戦わせます」。「白娘子」の手下の蝦や亀の化身が大勢金山寺に押し寄せています。
第五景「仕林救母」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/6ad90831d9d8f762b7e23c24c1fb0915.jpg)
「許仙」と「白娘子」の子「許仕林」は成人して状元となり、雷峰塔の下に閉じ込められた母親を助け出します。
第六景「断橋重逢」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/61/92c479bd311511315e6a6a07cff00f75.jpg)
その後、「許仙」「白娘子」とその子「許仕林」は「断橋」で再会し目出度し目出度しなのですが、物語も色々な脚色があり、この場面は「白娘子」が「許仙」に斬りつけていますね。
「許仙」に騙されたからでしょうか。
やはり、灯会は夜見るのが素晴らしいですね。
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmL F4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b0/74214a056ea66546697c9524f926ea45.jpg)
今年の出し物は巳年にちなんで「白蛇伝奇」の全六景。(解説は前回の「下見」と同じです)
第一景「篷船借傘」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/7e63086dcaa12377984c627e5920347e.jpg)
杭州「西湖」を舞台に、白蛇の化身した美女「白娘子(白素貞)」が人間の男性「許仙」と愛し合い結婚しますが、二人の出会いの場面のようです。
第二景「端午驚魂」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/e7c6531f138af4f9cbee8142d724571a.jpg)
金山寺の和尚「法海」は「白娘子」が蛇の化身であることを見抜き、「許仙」に秘策を与えます。端午節の祝いに「白娘子」に黄酒を飲ませます。飲みすぎた「白娘子」が白蛇の姿を現し、「許仙」は驚いて死んでしまいます。
第三景「盗仙草」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/d0cd4a4ef8d182af9cdd28a85de1588e.jpg)
「白娘子」は「許仙」を生き返らせるために、天国の庭に薬草を盗みに行き、その薬草のおかげで「許仙」は復活します。
第四景「水漫金山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/8bc63fc49819a4c9a777408741db341a.jpg)
「法海」と「許仙」は「白娘子」を騙し金山寺に軟禁しようと、「白娘子」と激闘を戦わせます」。「白娘子」の手下の蝦や亀の化身が大勢金山寺に押し寄せています。
第五景「仕林救母」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/6ad90831d9d8f762b7e23c24c1fb0915.jpg)
「許仙」と「白娘子」の子「許仕林」は成人して状元となり、雷峰塔の下に閉じ込められた母親を助け出します。
第六景「断橋重逢」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/61/92c479bd311511315e6a6a07cff00f75.jpg)
その後、「許仙」「白娘子」とその子「許仕林」は「断橋」で再会し目出度し目出度しなのですが、物語も色々な脚色があり、この場面は「白娘子」が「許仙」に斬りつけていますね。
「許仙」に騙されたからでしょうか。
やはり、灯会は夜見るのが素晴らしいですね。
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmL F4
中国の大気汚染はかなり深刻なようです。
都市別の汚染ランキング?でも上海は上位に位置しています。
春節恒例の花火や爆竹も汚染の原因になっているようです。
故郷福岡では毎年この時期「黄砂」で悩まされるのですが、今年は汚染物質も飛来したようです。
最近上海では「濃霧」注意報が出るのですが、霧の中に汚染物質があるそうで、みんな外出を控えています。
とは言っても、天気の良い日はずい分と春めいて、梅の便りも聞こえてきました。
4月7日には帰国しますが、上海にお出での節はご連絡下さい。
中国の新年も明け、新しい気持ちになられましたか?
北京のスモッグのひどさがニュースになっていますが、
上海は如何なものでしょうか?
少しは青空が臨めるのでしょうか。
そろそろ春が近づいていますか。
いつまで上海にいらっしゃるのでしょうか。
どうぞお元気で楽しんで下さいね。