波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

浜名湖周辺情報その7、臨時企画

2007-04-08 01:41:31 | Weblog
こんばんは、ふぃはちですワン。
なんで今回おれっちの名前がこうなっているのかって? それは………えこちさんのところのシロ君が4月6日に誕生日を迎えて、ウチのお父さんは「その日はシロ(4・6)の日だね~」とかいう話をしていたのだ。 そうするとおれっちの誕生日は8月6日(ハクの日)でなければならないというのに実際には2月18日だったので、「そうすると、名前は『ふぃはち』とでもしておかなければならないな」という流れになったそうですワン。 そして今日お父さんはおれっちに向かっていきなり「ふぃはち」と呼んできたので、思わず振り返ってしまったのだ。 「ふぃはちでいいのか
というわけで、今日一日限定でおれっちの名前は「ふぃはち」になったのだ。

前フリが長くなってしまいましたけど、これから本題に入ろうと思いますワン。最近、東海オフ会を前にして、遠方からお越しくださる方のコメントに「オフ会会場から行きやすいうなぎ屋と浜松餃子のお店をおしえてください」というのがあったので、臨時でその回答をすることにしたのだ。



まず浜松餃子のお店ですけど、東名浜松西インターチェンジを出たところを右折し、車で11分ほど南下したところにある丸和商店というところでお持ち帰りのものが販売されています。 お持ち帰り用のものでも、自宅で焼いて茹でもやしを添えれば、カンペキに浜松餃子になるのだ。ここで美味しそうな餃子の画像が出るでしょうか? では、カメラを切り替えてください。



うわっ、た、大変失礼しました~ 今回はこの特集が急遽決まったということで、資料映像が間に合わなかったみたいなのだ。それにしてもアクションがあまりにも古典的過ぎます。 なお、本物の浜松餃子はもっと美味しそうなのでご心配なく。 

では、次にうなぎの話題に行きたいと思います。丸和商店さんから南に行くと、うなぎパイ工場の入り口があるのですけど、そこからさらに5分ほど南下すると道の左側に和食処万松というお店が見えてきます。そこはいちおう和食屋なのですけど、うなぎも扱っていて、やわらかトロトロでしかも値段の割にはボリュームたっぷりのものが堪能できるとのこと。 カメラさん、今度はうなぎ関連の画像をお願いしますのだ。しかし、またしてもイヤな予感が………



く、黒ちゃじゃないですか……… 我が家でうなぎに一番近いということでこのような姿にされちゃいました。しかし、これはさすがに食べられません。

以上、箔、いや、ふぃはちがお伝えしました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする