波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

しっこの執行猶予

2007-12-06 01:05:49 | Weblog
こんばんは、白黒茶々です。
最近すっかり寒くなってまいりましたね。 そうなるとトイレも近くなって違う意味で辛い時期になるのですけど………今回はそんなお話です。



私が仕事に行って家にいない間、箔はこのような感じでゲージの中にいるのですけど、その結界の中にふとした思い付きで茶々を入れてみました。茶々様はくつろいでいるというワケではないのですけど、なかなかその中から飛び越えて脱出しようとしません。 ま、まさか………猫肉を増量し過ぎて、猫の特殊能力の一つの跳躍力を捨ててしまったということでしょうか 

それから、いちおうこのゲージの中には箔用のトイレシートを常に置いてあるのですけど、彼はなぜかそれを使ってくれません。 どうやら用足しは外でやる主義みたいなので、私は一日に三回ほど箔を散歩に連れ出すようにしました。
前の飼い主の方の話によると、箔は小さい頃は室内で飼われていて、用足しもトイレシートでやっていたそうです。その後、新たに入ってきたチワワに押し出されるようにトイレがベランダに移り、しまいには引越し先の外の犬舎のなかで無差別にやるようになっていきました。 その時に外でトイレをやる快感を覚えたからでしょうか、その後ウチに引き取られ、外犬から再び室内犬に戻るという変遷を辿っても、トイレのスタイルは元には戻りませんでした。




そうすると私が家にいない間、箔はトイレをガマンしているということになるのですけど、最近は寒さの影響でトイレが近くなり、私の帰宅時間まで待てないようになってきました。 ある時は、帰ってきた私の顔を見て安心してしまったのでしょうか、その目の前でじょぼじょぼ……… とやりだしてしまったのです。その時の箔の気まずそうな顔といったら……… やはり一度コックを緩めたら放水は止まらず、その行為は完全に出尽くすまで続きました。しかも被害地域はゲージのトレーの上からトイレシートの一部を濡らし、外のじゅうたんに及ぶという甚大なものに。
その時の私は「今までガマンさせてしまってすまない………」というよりは「ここまできたら、なぜもう一分耐えてくれないのか 」という気持ちでした。箔を外に連れ出すために急いで用意した上着やリード、う○こ回収セットの存在がむなしい……… 



しかし、私にも箱根の山道での渋滞のように膀胱を膨らませて苦しんだことがあるので、箔の気持ちは痛いほどわかります。 とは言っても、たつぴは野外での立ちションが大嫌いなのに対して、箔は大好きというのですから困ったもんです。 こうなったら………

私からは日々コツコツと箔にトイレ指導をするしかないようです。 それでもダメなら………私より先に帰宅する箔母さんに箔を裏庭に誘導してもらい、箔にはそこで好きなだけじょぼじょぼ させるということで手を打つことにします。 
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする