波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

おしりかじり虫

2007-12-18 00:54:09 | Weblog
こんばんは、箔ですワン。
今回のおれっちはなぜか最初から留守番をさせられているのだ。



お父さんは、なんとかかじりに行ってくるとか言って、おれっちにベイトのガムを置いて出かけてしまったのだ。なんか、ガム一個でごまかされたような気もしますけど、こうなったら仕方がない、おれっちのほうも今日はかじって過ごすことにしますワン。 ではお父さん、続きのレポートをお願いしますワン。 


はい、白黒茶々です。
虫シリーズの第二弾はおしりかじり虫です。みなさんはこの虫のことはご存知でしょうか? この虫はNHK教育テレビの「みんなのうた」から出てきたキャラクターで、年齢は8歳、身長が25センチで得意なことは歌とダンスとダジャレ。そしてなによりおしりを見るとかじらずにはいられないとのことです。
たつぴは同番組を欠かさず観ているということもあって、白黒茶々家ではおしりかじり虫のことはテレビ初登場の頃から知られていました。



そしてふと気が付いたら、私のMDの中にも「おしりかじり虫」が収録されていました。 しかも、放送バージョンとフルバージョンの二種類が……… しかし、それで終わりだと思ってはいけません。



なんと、携帯(電話)のカラオケにもおしりかじり虫が巣くっていたのです。「ひょっとして白黒茶々さん、おしりかじり虫のファンなのでは………」という声が聞こえてくるようですけど、けけけ、決してそういうワケではありませんっ ここでは、たつぴの機嫌を取るために仕方なくということにしておいてください。 

そんなある日のこと、近くの住宅展示場におしりかじり虫が現れるという情報が入ってきました。



私はこの手のモデルハウスを見るのが好きなので、せっかくの機会ということもあって、建てる予定がなくてもその中身を見せてもらうことにしました。 「いらっしゃいませ~ 」すると、中で待ち構えていたセールスは目を輝かせて私たちに飛び付いてきました。 「現在はどのようなところにお住まいですか? 」「4年ほど前から中古で購入した一戸建てに住んでいます」「そのご自宅は築何年ぐらいですか? 」「11年になります」「そうですか………まだ新しいですね 」ここで私たちが冷やかしだということが判明してしまいました。しかし、私が言うのもなんですけど、いい家に触れて「いつかこんな家に住んでみたい」と願うようになれば、いつかそれが実現するかも知れません。そういうワケでセールスのお兄さん、どうかそんなにガッカリしないでくださいね。

その後私たちは寒空のもとで、先ほどから会場にかかっているBGMに合わせて「おしりかじり虫」の歌を歌いながらその登場を待っていました。しかし、その歌をカンペキに歌えてしまう私っていったい何者なのでしょうか………

さて、たいへん長らくお待たせしました。前置きが長くなってしまいましたけど、ここでおしりかじり虫に登場してもらいます。みなさんはどうか拍手でお迎えください。では、おしりかじり虫君、どうぞ~ 



見てすぐにおわかりかと思いますけど、顔がかなり大きいですね。体の半分以上はあるかと思われます。 ところで、このおしりかじり虫が舞台に出てきて何をしたのかというと………



会場にいる子供の代表者三人と足じゃんけんをしたのでした。その三人のうちの一人に、なんとたつぴが選ばれたのです 自己PRの押しの強さがモノをいったのでしょうか?ちなみに足じゃんけんの結果は、おしりかじり虫の三戦全敗で、子供達を喜ばせることになったのですけど、その意図することは……… あと、舞台に立った子供達はそれぞれ「おしりかじり虫のどういうところが好きかな? 」ということを聞かれ、前の二人は「踊っているところ 」と応えていました。最後にたつぴのインタビューとなるのですけど、多少はウケを狙って前の子とは違ったことを言ってやってくれよ~ ところがたつぴは「踊っているところが好きです 」前と全く同じ回答をしたのでした。これでは芸能界で生き残っていくのは厳しいことに……… たつぴが芸能界入り なんか、その時の私も少々飛んでいますね。 しかし、たつぴのインタビューはまだ終わっていませんでした。「………それと、おしりをかじるところ(が好き) 」おおお~、そうそうそれだよ~ これならおしりかじり虫やそのアテンダントのお姉さんのテンションも上がるのでは~ もちろん私のほうもっ ………スミマセン、親バカです。 「そうすると、たつぴ君はおしりかじり虫にお尻をかじってもらいたいのかな?」お姉さんのたつぴへの返しもなかなかです。「あまりかじられたくないです 」これにはおしりかじり虫もガクッとしていましたけど、会場のみんなにはウケていました。 ナイス、たつぴ。 

そしてそのライブは、最後に「おしりかじり虫」の歌を歌って踊って解散という運びとなりました。



住宅展示場を後にした白黒茶々家は、今度は浜松市浜北区に今春できたばかりの日帰り温泉あらたまの湯に向かいました。 そこで冷え切った体を温めたあとは………



足元スポットライトでオバケごっこです。 残念ながらここでは顔隠しとなってしまいましたけど、その時の箔母さんの迫力はなかなかのものでしたよ。 
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする