こんばんは、白黒茶々です。
そろそろ最盛期の時期は過ぎてしまいましたけど、箔を散歩へ連れて行きその際に草むらに入っていくと、よくおみやげを付けてきます。

この草の実のことを以前から私はひっつき虫と呼んでいるのですけど、たつぴの小学校ではひっつきもっつきで通っているそうです。

草むらの中ではこのような感じで自生しているのですけど、正式名はいまだにわかりません。

さて、箔についていたひっつき虫をすべて取り除き、集めてみました。それらをさらに………

むいてみると、なんと豆の赤ちゃんが出てくるのです
その赤ちゃんはあまりにも可愛いのですけど、私には食べる勇気はまだありません。しかし、そのサンプルを箔母さんに見せてみたら、「おぉ~
」という歓喜の声を上げ、そのあとは黙々と豆むきに専念してしまいました。
さらに「箔、今度の散歩のときにもたくさんひっつき虫を付けてくるんだよ~」とまで言う始末。確かに楽しいひっつき虫ではあるのですけど………
ところで、みなさんの地方ではこのような草の実のことを何と呼んでいるのでしょうか?

余談になりますけど、昨日の12月14日に私は誕生日を迎えることができました。
今回の慶事(?)をもって30代も半ばから後半に入ってしまいました。12月14日といえば、忠臣蔵で赤穂浪士が吉良邸に討ち入りした日でもありますよね。
しかし、当時は日が出るまでは前日という扱いだったので正確には15日ということになります。いや、それだけではありません。それ自体旧暦だったので、今の暦に換算すると1月頃ということに………
ま、まあそれはいいとして、私の誕生日を筆頭にして我が家ではこれから年始にかけて誕生日ラッシュが続くようになるので、心してかからなければなりません。
そろそろ最盛期の時期は過ぎてしまいましたけど、箔を散歩へ連れて行きその際に草むらに入っていくと、よくおみやげを付けてきます。


この草の実のことを以前から私はひっつき虫と呼んでいるのですけど、たつぴの小学校ではひっつきもっつきで通っているそうです。


草むらの中ではこのような感じで自生しているのですけど、正式名はいまだにわかりません。


さて、箔についていたひっつき虫をすべて取り除き、集めてみました。それらをさらに………

むいてみると、なんと豆の赤ちゃんが出てくるのです




ところで、みなさんの地方ではこのような草の実のことを何と呼んでいるのでしょうか?

余談になりますけど、昨日の12月14日に私は誕生日を迎えることができました。



