波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

兜を片付ける前に………

2010-06-12 00:01:22 | 年間行事
こんばんは、白黒茶々です。
前回に引き続いて、今回も侍ネタです。二川宿本陣のものほど大規模ではないのですけど、白黒茶々家では今年も五月飾りを出しました。



以前にも触れたことがありますけど、今回も二段飾りとなっております。ちなみに、下のケース入りのヤツはたつぴ(…と箔)のもので、その上のヤツは私が幼少の頃に買ってもらったものです。 数年前に実家の倉庫からン十年ぶりに掘り出されたそのお宝は、つい新しいものと合わせて飾りたくなってしまい、今回もその流れでいきました。

我が家の五月飾りは、このブログでは今季初登場となるのですけど、残念ながら今回の話ではそいつをしまうことになっているのです。 お兜様、短い間でしたけど端午の節句のお勤め、お疲れ様でした。

しかし、このまま片付けてしまうのもナンですから、この機会にそいつを箔にかぶせてみることにしましょう。 そういえば、箔の武装化は約二年ぶりということになりますね。



さあ箔ちゃ、お覚悟なさいませ~ ………って、やっている本人が言うのもナンですけど、なんかモンスターを封印するか、蓋でアルコールランプの火を消すような感じになってしまったような。 その結果………



箔はこのような姿になりました。いや、間違えました。これは先日の、戦国武将書き割りの写真でした。 今度こそ、正真正銘の箔侍、いきますよ~



おおっ、なかなかキマッているではありませんかっ 今回は偶然にもすんなりと撮ることができましたよ。しかも、私の支えもなくしっかりとカメラ目線をしてくれるなんて箔殿、おぬしはなかなかやるよのぅ。 しかし、その姿をずっと見ていたら………



なんか、彼がヤッターワンに見えてきてしまいました。 ちなみにこの小道具は、ちょっと前のM社のハッピーセットにオマケとして付いてきたものです。

このような感じで、私と箔は侍コスプレをたしなむことができたのですけど、できることならいつかは同時にやって一緒の写真に納まってみたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「やっぱり兜飾りはかぶっとかないと」と思う方は、こちらに投票してやってください。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする