波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

小笠山バーチャル決戦

2010-06-26 00:30:08 | お出かけ
こんばんは、箔ですワン。
木曜日の深夜(正確には金曜日)1時頃に、お父さんは突然起き出して、何やらゴソゴソと準備を始めだしたのだ。



その際に、おれっちを用足し散歩に連れ出したってことは、もしかして夜経ちの強硬策でどこかへ遠征にでも行くのでしょうか それにしては、今日は平日なのですけど………



仕度が済んだお父さんは、今度はおれっちに「できたら白星の縁起者の箔も連れていきたいのだけど、スタンドはペットNGだから、家で留守番していておくれ 」と言い残して、車を走らせていってしまったのだ。 えっ、スタンドって、どこのこと?それに、白星って、どこかの応援でもするのかワン?


ここからは、白黒茶々がお伝えします。
私は今、自宅から車で約50分ほど行ったところにある小笠山総合運動公園に向かっています。 そこの中の静岡スタジアム・エコパは8年前にサッカーのワールドカップの会場にもなったところでもあります。 深夜ということもあって、そこまでの道のりは順調ですね。なんて言っていたら、あっという間にたどり着いてしまいましたよ。



この時間帯でも、エコパはたくさんの人で賑わっていますよ。 すでにタイトルでバレバレだと思うのですけど、そこで何がおこなわれるのかというと………



サッカーのワールドカップ南アフリカ大会の日本代表デンマークの試合………のパブリックビューイングなんですよ。 大のサッカー好きというワケではないのですけど、物好きの私は、そのイベントに吸い寄せられていまいました。 ちなみにこの企画は、多くの人達に日本代表が出る試合を堪能してもらいたいという主旨に則って、無料でおこなわれています。とか言いつつ、この通路を抜けると………



広大なグラウンドとスタンドが私の視界に広がってきました。 さらに、その一帯は日本代表の応援をしに来たサポーターたちで満ちあふれていました。さあ、いよいよキックオフの時間です。



「お~~~ニッポ~ン、おおおっ、おおおっ、おおおっ、………」
そのサポーターたちは声援を送りつつも、グラウンドではなく、別のところに集中しています。



う~む………これでは何が写っているのかわかりませんね。 パブリックビューイングは本来、競技場に設置してあるオーロラビジョンを観ながら盛り上がるものです。しかし、まだ薄暗いなかでその様子を携帯で撮ろうとしても、なかなかうまくいきません。

肝心の試合のほうは、前半17分に、カメルーン戦のヒーロー本田選手が長距離のフリーキックで先制
それと同時にスタンドは地響きのような大歓声に包まれ、サポーターは両手突き上げ(私も)の他に、跳びはねたり、抱き合ったりして喜びを表していました。
さらに前半30分には遠藤選手が2点目を決め、投げキッスとジャンプのオマケを。
2対0のまま後半に突入したのですけど、デンマークも黙ってはいません。PKでキーパーの川崎選手が弾いた球を逆方向からすかさずゴール その時、川崎選手は「くそっ、くそっ、くそっ 」と地面を叩いて悔しがりました。 しかし、日本代表も気持ちでは負けていませんよ。そのあと、本田選手からの球を受けた岡崎選手が3点目を入れ、日本を有利に導きました。 そして………



試合終了のホイッスルが鳴り響き、日本代表が勝利を収め、ワールドカップの決勝トーナメント進出を決めました。 喜び合う選手の皆さん、いい顔していますね~



こちらのスタンドのほうも最高潮に盛り上がっていますよ。 もちろん私も、臨場感あふれるこのパブリックビューイングを堪能させていただきました。



ご覧のように、試合は3対1で日本が勝ちました。朝一番にテレビを付けて、この結果に驚かれた方もいらっしゃると思います。 ちなみにその点数は、これまで日本がワールドカップであげたなかで最多の得点となっております。



日本の勝利を祝って、このあたりで決めポーズを取っておきましょう。 本当は日本代表のレプリカユニフォームを用意したかったのですけど、1万円超とあまりにも高かったので、断念しました。 そうしたら、せめてジャパンカラーの青いものを身につけなければ。青いもの、青いものは何かないか~………しかし、ウチの中をいくら探しても、そのようなものは見当たりません。そのような状況でかろうじて見付かったのは………ナゴヤドームの入場者が無条件でもらえる、ドラゴンズの応援フラッグでした。

このあとに仕事が控えているのであまりのんびりはしていられません。約2700人の観衆を集めたほどなので、駐車場から出るだけでも一苦労です。頼むから間に合ってくれ~ 
その結果、普通に通勤することができました。

今回の日本代表に対して、私は正直言ってワールドカップが始まるまでは期待はおろか、ほとんど興味も持っていませんでした。 それがいざ蓋を開けてみたら私は、彼らの活躍に心が引き込まれ、未明の強行策でパブリックビューイングに走らせるまでになっていました。 日本代表、感動をありがとう さらに、決勝トーナメントでの活躍も楽しみにしていますよ~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 未明の試合観戦で寝不足の方は、こちらに投票してやってください。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする