波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

ワンコのイベントで、何ワンと逢えるかな?(ワンワン秋祭り in 浜松その1)

2013-10-05 00:01:08 | ワンコイベントの類
こんばんは、白黒茶々です。
台風や低気圧が去って、すっかり秋らしくなった……… というワケにはなかなかいかないのですけど、そのような中でも秋のワンコイベントが続々とおこなわれるようになりました。 琵琶湖オフ会から1週間後の日曜日に、私と箔は地元のほうのイベントに顔を出すことにしました。そのイベントとは………

毎年このくらいの時季に、浜松市の遠州灘海浜公園でおこなわれている、ワンワンパーティークラブ主催の「ワンワン秋祭り in 浜松」のことです。 私たちは昨年もそちらのほうに行ったのですけど、その日は台風が迫っているということもあって風が強く、参加者は少なめでした。 また、そのスケジュールの数々を巻きでこなしていき、午前だけで終わらせてしまいました。

あれから約1年後の今回は、朝から快晴です。 いや、むしろ暑いぐらいですよ。そういうこともあってワンワン秋祭りの会場は、そこに至る道から混んでいました。 それでも、こうなることは想定していたので、多少待たされても大丈夫ですよ。そのうち、箔がグズりだしたのですけど、気にしない気にしない。 そして、いよいよ私たちの乗った車が公園に差し掛かりました。 ところが、その駐車場に入ろうとしたまさにその時に「満車なので、中田島のほうに止めてください」と、整理係が言うではありませんか



「そ、そんな……… 私の前の車は入れたのに~」 中田島はそこから馬込川と芳川の合流域を隔てた反対側にあります。そちらに駐車したら、かなり歩かされることになるのですよ。しかし、整理係が頑なにブロックしているので仕方がない。そちらに回るしかないみたいです。



中田島のほうは、なんとか止めることができました。そういえば、こちらの公園はやよっちさんと初めてお逢いしたところでもありますね。 そのやよっちさんも含めて、この日私たちはワンワン秋祭りのほうで複数のお仲間と逢うことになっているのですよ。 そのなかには、午前しか都合がつかないという方もいるので、私は早い時間から会場に詰めることにしました。



さらに中田島から歩いて12分ほどで、遠州灘海浜公園に到着。 イベントが始まってから1時間ほど経ってしまいましたけど、すでにお仲間は来ているでしょうか?とにかく、そちらのほうに急ぎます。



そして私と箔は、ワンコたちが集う芝生広場にたどり着きました。んんっ、たくさんの種類のワンコの中に、スピッツらしき白フワがいるではありませんか これは、速攻で確かめなければ。



サマーカットになっていますけど、正真正銘の日本スピッツです。彼はたら君といって、私たちは昨年もこちらのイベントのほうで逢ったことがあるのですよ。 また、彼の飼い主さんはやよっちさんとも面識があるので、この日はそちらのほうのご対面も叶うといいですね。



実はその場に、もう1頭白フワがいたのですよ こちらのイケメンスピはココ君で、私たちは半年前の浜名湖ガーデンパークオフのほうでもお逢いしました。 また、今回もボーダーコリーのノアちゃんと一緒でした。



せっかくなので、みんな揃ったところを写真に撮りたいですね。 しかし、彼らはバラバラに動いてしまって、なかなかうまく写すことができませんでした。 ハアハア……… これでどうだ



う~む、この並びも微妙ですね。 それでも、なんとか4ワンをフレーム内に納めることができたので、ヨシとしておきましょう。



せっかくイベントが行われているところに来たので、このあたりで会場内を散策することにしましょう。 こちらはイベントとはあまり関係ないのですけど、人型がくり抜かれた巨石です。遠州灘海浜公園といったら、やっぱりコレですよね。 しかし今回はいつもよりギャラリーの目が多いので、私が穴にハマるのはやめておきます。



また、モアイっぽいこちらの石像も、見逃してはいけませんね。 この日はこちらのアートを借景にして、ミニコンサートなどがおこなわれていました。



さらに広い通路沿いでは、フリーマーケットがおこなわれていて、こちらのほうも賑わっていました。 以前は御台様のように遠方から来られた方も店を構えていたのですけど、この日はほとんどが地元民でした。



会場をひとまわりして帰ってきたら、芝生広場ではワンコのレクリエーション(ダルマさんが転んだ)がおこなわれていました。 箔ちゃ、せっかくなので私たちも参入しましょうか?

………なんてやっているうちに、遠方にさらなる白フワを発見 これは、すぐに確かめに行かなければなりませんね。



その白フワの正体は、キャビン君でした。私たちが彼と逢うのは、こちらも半年前の浜名湖ガーデンパークオフ以来となります。 キャビンママさんは午前しか都合がつかないみたいなので、あとから来られるであろうお仲間たちと合流するのは難しそうです。そういうことなら、せめて箔との2ショットを撮っておきたいのですけど、なかなか両者の息が合いません。



何枚か撮ってみたのですけど、これでヨシにしておいてくださいませ。 それでも、彼らの「らしさ」がよく出ているような。キャビンママさんもキャビン君も、また機会があったらご一緒してくださいね。



ワンワン秋祭りは、正午になったら参加者やギャラリーが分散し、芝生広場のほうは静かになりました。 お昼のインターバルに入ったみたいなので、私たちも木陰でお昼御飯をいただくことにしましょう ちなみに私が口に運ぼうとしているものは、会場に来る途中で買ってきた朝マックのソーセージマフィンです。箔も口に運びたがっているのですけど、ダメですよ。 あとでおやつをあげるので、それまでおとなしく待っていてくださいませ。できたら、あまりヨダレを垂らさないように。

先ほどのキャビン君もそうなのですけど、午後になってからも私の呼び掛けに応じて、お仲間が何組かやって来られると思います。 果たして、私たちにどのような出逢いがあるのか?スピ仲間はどれくらい集まるのか?ワンワン秋祭りの午後の部の様子については、次回お伝えします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「ワンコの集合写真は難しい」と思われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする