波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

地域のお祭りを盛り上げよう!

2013-10-19 00:01:35 | 年間行事
こんばんは、白黒茶々です。
このくらいの時季になると、あちこちで秋祭りがおこなわれるようになりますね。 先の箔日記では、浜松の中心街を舞台にして、演奏部隊やゆるキャラ、樽美酒研二などがとび出す派手なお祭りをレポートさせていただきました。なので今回は、私の住んでいる地域でおこなわれた、地に足の付いたお祭りの様子をお伝えします。



こちらは、お祭り前日の神社の様子です。すでに長さが十数メートルはあると思われるのぼり棒が並べられていて、当日の早朝に大人数の手で立てられるのを待っている状態であります。ちなみに、今年の私はそののぼり旗の当番ではないので、今度は設置された様子を見るのを楽しみにしています。



そして早くも、お祭り当日となりました。 地域の皆さんのご協力を得て、のぼり旗が見事に上がりましたね。 それに、天気のほうも絶好のお祭り日和ですし。しかし、私はお祭り初日の土曜日は仕事があるので、その日は帰宅でき次第、合流させてもらうようにします。



夜の部は、屋台や太鼓台を両隣の町まで引き回すのがメインでした。 その行程の半分を過ぎたあたりで、ようやく私が合流。お祭りの中心の若衆を支える中老という役職なので、引き回しでは裏方役に徹しました。それにしても、例年と比べると今年は子供の数が激減しているような気がします。彼らは、屋台や太鼓台を動かす貴重な動力源だというのに。 いや、将来お祭りを引き継ぐ後継者として期待しているのですよ。 とにかく、今回は動力源が足りないので、私がロープを引っ張るようにします。
お祭り初日の夜は少し肌寒かったのですけど、巡回はつつがなく終わりました。



2日目は、神社のご祈祷から始まりました。 そこには、各町内からたくさんの人が集まっています。儀式は建物内でおこなわれていることもあってよく見えないのですけど、その間私たちは外でジッてしています。
そのご祈祷が終わったら、子供たちにとってはお楽しみのヒーローショー……… ではなく、少しばかりではあるのですけど、餅まきがおこなわれました。 その餅を拾えたら縁起が良いので、私も張り切って挑むぞ~ ちなみに昨年は1コも拾えませんでした。それにしても、「ヒーロー」に「拾う」をかけるなんて、我ながらウマイこと言いましたね。 いやいや、とにかく餅に集中しましょう。その結果……… 過去最多タイ記録の、2コも手にすることができました。



こちらの甘酒はおかわり自由なので、遠慮なく飲ませてもらうことにしましょう そのようにして、今回は4杯いただきました。 それから夕方までのインターバルの間に………



散歩のついでに、箔に屋台などを見せてあげましょう。 そいつの前で、いいお顔をお願いしますよ。



せっかくなので、大太鼓のたたき具合も試してみることにします そこでドンッ とやったら………



箔はビビりまくっていました。 すでにご存じの方もいるかも知れませんけど、彼は雷がニガテで、それを彷彿させる花火、太鼓の類いもダメなのです。なので、一緒に花火鑑賞や屋台見物の類いはできないのですよ。

そして夕方になり、前日と同じように屋台&太鼓台の引き回しが始まりました。私はこの日は最初からお付き合いすることができたのですけど、守備位置は前日に引き続いてそれらの動力源となりました。



途中、何ヵ所かに止まって、小中学生が大太鼓を叩いたりもしました。それにはたつぴも参加し、気合いを入れまくっていました。



ひええぇっ、エクトプラズム いやいや、その動きにカメラが付いていけてないだけなので、どうかご心配なく。 ところで、たつぴは思う存分叩くことはできたでしょうか?



にぎやかなお祭り騒ぎはあっという間に終わり、お開きの時間となってしまいました。しかし、まだ帰宅したり二次会に入ったりはしませんよ。その夜のうちに、おおかたの片付けを済ませることになっているからです。屋台を飾っていた人形や飾りが降ろされ、太鼓台は解体され、ともに屋台小屋に納められました。
続いては、夜陰に紛れて……… というワケではないのですけど、大人数の手によって特大のぼり旗が片付けられました。昨年の私は、このあたりで酔いと疲れがピークに達し、立ったまま寝てしまったのですけど、今回は適当なところで居眠り……… いや、体力回復に努めたこともあって、最後まで意識はありました。

今年のお祭りは晴天にも恵まれ、全日程を無事にこなすことができました。 そして、来年は私に中老頭の役職が回ってくることになっています。果たして、その際には難なく務めることができるのでしょうか?それから、私に付き物(憑き物?)の、アクシデントに見舞われたりしないのでしょうか?いろんな意味で、今から楽しみにしています。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 甘酒5杯以上いけそうな方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする