波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

サンハクロースの出番ですよ!

2013-12-28 00:01:33 | 年間行事
メリークリスマス!白黒茶々です。
とはいっても、世の中はすでにクリスマスのイベントを済ませて、年越しの準備に入っていることと思います。 白黒茶々家でも、クリスマスの一連の行事をおこなったのですけど、前回の日記の更新時期が聖夜の真っ只中だったので、とても間に合いませんでした。なので、その時は忍者ネタを挟ませてもらい、今回改めてじっくりと、ウチのクリスマスの様子を伝えさせていただきます。



今月に入ってから間もなくして、箔母さんが玄関の模様替えをして、クリスマス仕様にしました。 そこに銀の塊が入って、まわりの飾りと相まって……… といいたいところですけど、なぜか銀姉さんがすごい顔になっております。



そのような中、我が家に黒い猫の宅配屋……… ではなく、ゆうパックでのお届け物がありました。 差出人は、けいママさんということは、ひょっとしてひょっとしたら………



人間だけではなく、ワンコやニャンコのおやつが入っていて、さらにけいママさんお手製のフリースドッグもいらっしゃいましたよ



けいママさんは以前お逢いしたときに、箔をモデルにしてフリースドッグを作るようなことを仰っていました。その完成品を、ウチに郵送してくださるなんて 同封されていたお手紙には、「なかなか思うようにできなかった」ようなことを書かれていたのですけど、この作品を初めて見たとき、ウチの家族全員は口をそろえて「箔だ 」と言いました。しかも、大きな目とブンブンする姿は、彼を象徴していますね。 それだけではなく、前足が少し茶色くなっているところも、よく観察されています。



そのミニ箔に、添付されているサンタ帽をかぶせたら、サンハクロースのできあがり それに合わせるかのように、ミニサイズのクリスマスリースやサンタ衣装の心愛ちゃんの写真もあるなんて、嬉しいですね けいママさん、盛りだくさんかつステキなプレゼントをくださり、ありがとうございました。 そうしたら、今度は本物の箔、いや、サンタの衣装を身にまとったサンハクロースにも登場してもらいましょう 皆さんも、拍手でお出迎えくださいませ。 では、サンハさんこちらへどうぞ



………なんか、実物は思っていたより脱力感があるというか、ゆるいような。 それでも、せっかくなので………



クリスマスツリーと一緒に写ってもらいましょう 箔自前のこの衣装は、背中に重点がおかれているので、この角度でなければわかりにくいのですよ。
それから、よく見るとツリーに何かがぶら下がっているような。 カメラさん、もう少しズームしていただいてもよろしいでしょうか?



はい、OKです。 これは、カップ麺サイズのクリスマス限定チロルですね。しかも、ツリーの枝がその重みに耐えきれず、床についているではありませんか。 今度はこちらのほうを、じっくりと観察しなければ



………なんて演出をやってみましたけど、実はこのクリスマス限定チロルは、HALママさんが贈ってくださったものです。 しかも、数日前にウチの郵便受けに入っていたのですよ。パッケージに宛先を書き込む欄があって、そこに必要事項を記入して郵便局に持っていけば、届けてくれるみたいです。



さらにその中には6種類のチロルチョコが、全部で40個も入っているのですよ チョコクッキーやコーヒーヌガーなどの定番に加えて、冬限定のものもありました。そのうち、「冬ちろる」は柔らかくてしっとりとしたチョコが入っていて、「みるくもち」はその名のとおり、ミルク味のホワイトチョコの中に餅のような粘着性物質が仕込まれていて、たいへん美味しうございました。 HALママさん、美味しく楽しいプレゼントをくださり、ありがとうございました。



お楽しみの時間は、夜も続きます。 白黒茶々家では、クリスマスイブとイブイブの二夜にわたってモスチキンを食べることになっています。 この手のチキンは冷凍のものもあるので、長く味わうことができるのですよ。それに加えて、骨は持つところにあるだけで、食べやすくなっております。もちろん、お味のほうも外はパリパリ、中はジューシーでたいへん美味しうございます。



肉パーティーのあとには、お待ちかねのケーキもありますよ ちなみにウチでは、6号(18㎝)のケーキを二日かけて食べるのが定番となっております。しかし、その前に………



箔母さんがお京ちゃんに、サンタ帽をかぶせていました。 ちょっとムリヤリ感が漂っているのですけど、写真を撮り終わるまではお堪えくださいませ そういえば、ケーキを出したところでしたね。



そのケーキを囲って乾杯なのですけど、掛け声は「メリ~クリスマス 」でお願いします。そいつが済んだら、今度は………



ケーキのローソクに火をつけて、部屋の電気を消してくださいな。 そうしたら、クリスマスの歌をうたいましょう。さあ、パソコンやiPadの前の皆さんもご一緒に!
 はっぴば~すでぃ、つぅ~ゆ~……… じゃなかった
 き~よし~、こ~のよる~………

その後、私たちは美味しくケーキをいただきました。
しかし、今回はそれで終わりではないのですよ。 私は以前から、ケーキのカタログの後ろのほうに載っているバターケーキのことが気になっていました。その手のケーキは、私たちが毎年いただいている生クリームケーキの3分の2ほどの値段で、そこそこ手軽に買うことができます。 そういうこともあって箔母さんは昔、バターケーキにお世話になっていたそうです。しかし、彼女によると味のほうは生クリームのものより劣るとのこと。 そう言われると、気になりますね。とはいっても、今年のクリスマスケーキをそいつに変える勇気はありませんし。こうなったら………



両方食べてしまいましょう ちなみに今回私たちが選んだのは、バターケーキのなかでもチョコのほうです。生クリームタイプより日持ちもするので、クリスマスが終わったあとにいただきま~す
ちなみに、気になるそのお味は……… ケーキの命ともいうべき生クリームが一切使われていません。バタークリームがその代役を務めているのですけど、この場合チョコの存在感のほうが勝っています。また、ケーキの生地にはフルーツの代わりにマーマレードジャムが挟まれているのは新たな食感で、これもアリかなと思いました。それから、食材を安く抑えている代わりに、チョコの家などのトッピングが充実しているのには、驚かされました。 それよりも、我ながらクリスマスに2種類のケーキを食べるなんて、なんて贅沢をしているのでしょうか



クリスマスイブの夜が開けたら、家族全員にサンタさんからのプレゼントが届いていました。 たつぴには、天体望遠鏡と観測セット。箔母さんには「天文年鑑」の2014年版の本に、シャンクスのフィギアのおまけが付いてきたみたいです。 二人とも、欲しいものを手にすることができて、よかったですね。 そういう私は、お城の本をリクエストしていたのですけど………



私の手元には、その本の代わりにこのようなクリスマスカードが。そこには「取り寄せるのに時間がかかって、間に合わなかった。ヘタすると、来年になるかも。スマン」のようなことが書かれていました。 う~む……… チキンやケーキはすでに食べ尽くしてしまいましたけど、そのプレゼントを手にするまでは、私はクリスマスのムードを維持し続けるようにします。しかし、このままでは新年のあいさつが「メリークリスマス 」になる恐れがあるので、サンタさん、なるべく早く届けてくださいませ。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 ケーキをWで食べたい方は、こちらに投票してやってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする