波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

今年初のシャンプー

2020-02-05 01:47:26 | ワンコ

こんばんは、白黒茶々です。

突然ですけど、皆さんは愛犬をどれくらいの間隔でどのようにして洗っていらっしゃるでしょうか? ちなみに白黒茶々家は、トリマーさんに任せることもあるのですけど、箔母さんの協力も得て、月に1度くらいのペースでをカインズホーム内にあるセルフウォッシュに連れていっています。 その施設は愛犬や愛猫をシャンプーするためのシンクやシャワー、業務用のドライヤーなどが備え付けられています。 事前の予約は不要で、シャンプーやブラシなどの道具を持ち込み、自分たちの手でペットを洗います。 それから、有料でスタッフに手伝ってもらうこともできるそうです。あと、作業に要した時間ぶんの料金を、後払いするシステムになっています。

波と狛にとっての今年初のシャンプーは、1月の中旬に実行することにしました。 その日は準地元の海岸で、サモエドのお友達と思いっきり走り回り、砂や潮っ気にまみれた身体をドボンとやるつもりでいました。

というワケで、やって来ましたよ カインズホームY店に。 私たちは波と狛の2頭を、毎回2時間半ほどで洗っています。セルフウォッシュに先客がいなければ、すぐにシャンプーに取り掛かれるのですけど、今回はどうでしょうか? 「2時間と1時間半の2組の予定が入っているので、それらが終わってからになります」「そ、そんな………」
その日私は、夕方から町内会の集まりに出ることになっていたので、あまり時間の猶予はないのですよ。 というよりは、合わせて3時間半も待っていたら、その集会の時間になってしまいますし。 いや、集会をゴメンナサイしたとしても、閉店時間までに波狛洗いに必要な時間を確保できないのですけど。
この日はY店の次に近いM店に走るという手段も時間的に厳しくて使えませんでした。 とはいっても、このまま何もしないで帰るのもナンなので………

店内に設けられていた撮影コーナーで写真を撮っていくことにしました。 まずは波ちゃから う~む……… これは小型犬用のセットでしょうか? おケツから羽が生えておられる。

もちろん、狛ちゃも同じようにして撮りましたよ ああ、さっきよりは(位置的に)いいですね。 そのあとは彼らのおやつを買って、引き揚げました。

洗うタイミングを外してそのままズルズルといくワケにはいかない ということで、私たちはその翌週もカインズのY店にやって来ました。 今回は時間的にも余裕があるので、多少のことがあったとしても大丈夫です。

この日はすんなりと入ることができて、洗っている様子をネタにするつもりだったのに、作業に夢中になってしまったおかげで、写真を撮るのを忘れていました。 ほら、よくあるでしょう?目の前にある美味しい料理を多くの人に広めるつもりだったのに、食べ終えてから写真を撮ることを思い出すってヤツとか。


なので、前回(昨年の12月)にM店のほうで写したものでお許しくださいませ。 全身をシャンプーしてから、すすいでトリートメントを刷り込み、さらにすすいで………

業務用のドライヤーで念を入れて乾燥させれば、一丁上がりです これによって、ふわもこが最大限に引き出されるのですよね。 最終の確認作業として、この洗いたてをモフっとやるのが、スピッツのシャンプーの醍醐味というか、私たちにとってはまたとないご褒美となります。
引き続いて波のほうのシャンプーにも取り掛かったのですけど、こちらは以下同文とさせていただきます。

このようにして、スッキリさっぱりした姿でカートに乗せられて出てきた波と狛。 道行く人に「わぁ、白くてふわふわでキレイ 」と褒められたら「そうでしょ、そうでしょ 」と返したくなります。

「ああっと、このままではイカン 」
と言って、今回のセルフウォッシュからの帰宅後に大慌てで撮ったのがこの1枚なのですけど、波狛ちゃが少しボケてしまっています。 それでも、来月ぐらいになったらワンコのイベントや集まりなどに波と狛を連れていく機会が増えるでしょう。たぶん、きっと。 それらの席で、できるだけキレイな状態のまま彼女らを持っていければと思います。ネタに

ここでお知らせです。 3月1日(日)に静岡県浜松市西区の渚園で、ジャパンケンネルクラブ主催のFCIインターナショナルドッグショーがおこなわれます。

800頭規模の多くの犬種が集まり、しのぎを削るこのイベントはクオリティーが高く、ワンコ図鑑を見ているようでもあり、見応え充分 自分ん家の愛犬を連れて見学することもできるので、皆さんもお誘いあわせの上お越しくださいませ。 次のシャンプーを経た波と狛は、ドッグショーに出陳……… ではなく、見学組で会場に参上いたします。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 広げた翼からジュディ・オングさんを連想された方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする